出版社内容情報
100以上の個性豊かなコンビニが大集合!
全国展開する大手のコンビニ以外にも、地方を中心にシェアを広げる地域限定のコンビニ。地域色豊かな商品ラインナップや、お店の工夫を凝らしたサービスなどで、地元の人たちにとっては全国区のコンビニ以上に馴染み深いコンビニも多数あります。
本書では全国に存在する100以上のローカルコンビニを紹介。北海道ではセブンイレブンより有名なチェーンである「セイコーマート」や、クマ肉やウサギ肉のおにぎりを取り扱う「立山サンダーバード」など、個性豊かなコンビニをチェーン・個人店問わず取り上げます。
「かつて存在した懐かしのチェーン」「通勤・通学のおとも 鉄道コンビニ」「立て看板コレクション」など、バラエティにとんだコラムも盛りだくさんの内容です。
内容説明
コンビニグルメが盛りだくさん!セイコーマート、ハセガワストア、立山サンダーバード…。全国から個性的なコンビニが大集合!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
榊原 香織
116
沖縄とかで、おおー!と思ったことあるある。 北海道のセイコーマートは以前身近過ぎてローカルだという意識がなかったかも(カツゲンとかガラナ、全国区かと思ってた)2025/02/03
雪紫
57
ローソン、ファミマ、セブンイレブンが日本のコンビニに君臨するなか、ご当地だけのコンビニの紹介と特徴(かつ生存戦略)紹介。 そうか、マジカルママもローカルコンビニだったんだ・・・(子供時代はたまに利用して煮込み食べてた・・・今や敷地は)。ここまで来ると独立した個人商店の感じ。今はないコンビニもあるけど、面白い商品もあるのが多いので、是非長生きして欲しいものです。2024/10/31
まちゃ
47
大手コンビニによる寡占化が進んだ中で、ローカルコンビニの現在が気になって手にした一冊。ローカルコンビニには、地域密着で、その地域のソウルフードを提供し続けて欲しい、と感じました。2024/12/20
よこたん
35
ご当地、ローカル、グルメとくれば、つい読んでしまう。行ったこともない土地の、食べたことのないものを眺めているのに、どこか懐かしい気持ちになるのは何故だろう。おにぎり、サンドイッチ、お弁当、お惣菜、スイーツ…この店の奥で作られている気配からもう美味しい。大手コンビニからしたら、もはや個人商店に近いこれらのお店の自慢の品が楽しい。am/pm、コミュニティ・ストア、ココストア、Kマート、サークルK・サンクス、もうないんだね。ハセガワストアの「やきとり弁当」、立山サンダーバードの「白えびかき揚げサンド」食べたい。2024/12/16
あんコ
13
★★★☆☆地元のハセスト(ハセガワストア)やセイコーマートが載ってたのでつい手に取った。確かにハセストのやきとり弁当は美味しい〜♪でもハセストよりセイコーマートの方を良く利用する。大手のコンビニ3社よりセイコーマートに行っちゃうな。値段手ににお手頃だしセイコーマートのホットシェフ美味しいもん『マツコの知らない世界』でローカルコンビニ観てたのでなんとなく見た記憶のあるコンビニも載ってたような載ってなかったような…笑。お弁当とかおにぎりでこっちじゃ見ないのもあるので眺めて楽しむ1冊。美味しそうなのは正義です笑2025/03/17