出版社内容情報
混沌とする現代社会。先行きが見えない不透明な時代だからこそ、『哲学』はその答えを導きだすためにもっとも有用な学問です。「生きる」とは「人生」とは「自分」とは、仕事、社会、悩み、恋愛、お金、世界などなど現代のテーマにも哲学に基づいてわかりやすく解説していきます。哲学の根本問題を平たい文章とイラストや図説などで丁寧に紐解いていく哲学の入門書です。
内容説明
すぐに使える、知的に見られる哲学用語。
目次
哲学とは?
第1章 哲人から学ぶ哲学的思考力の身に付け方(偉大なる哲人15人の相関図;ソクラテス;プラトン ほか)
第2章 哲学を実践してみよう
第3章 人類普遍のお悩みを哲学で解決!
著者等紹介
小川仁志[オガワヒトシ]
1970年、京都府生まれ。哲学者・山口大学国際総合科学部教授。京都大学法学部卒、名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。商社マン(伊藤忠商事)、フリーター、公務員(名古屋市役所)を経た異色の経歴。徳山工業高等専門学校准教授、米プリンストン大学客員研究員等を経て現職。大学で課題解決のための新しい教育に取り組む傍ら、「哲学カフェ」を主宰するなど、市民のための哲学を実践している。また、テレビをはじめ各種メディアにて哲学の普及にも努めている。最近はビジネス向けの哲学研修も多く手がけている。専門は公共哲学。これまでに約100冊を出版している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
こけしだ
pinevillageKNG
イッセイ
読書国の仮住まい
元証券マン
-
- 電子書籍
- エデンの東北【分冊版】 (9)もういち…
-
- 和書
- 日本の地方議会 中公新書