NEW HAND BOOK
わかりやすい哲学―ビジネスや人生に役立つ哲学的思考力が身に付く

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784777960569
  • NDC分類 100
  • Cコード C0010

出版社内容情報

混沌とする現代社会。先行きが見えない不透明な時代だからこそ、『哲学』はその答えを導きだすためにもっとも有用な学問です。「生きる」とは「人生」とは「自分」とは、仕事、社会、悩み、恋愛、お金、世界などなど現代のテーマにも哲学に基づいてわかりやすく解説していきます。哲学の根本問題を平たい文章とイラストや図説などで丁寧に紐解いていく哲学の入門書です。

内容説明

すぐに使える、知的に見られる哲学用語。

目次

哲学とは?
第1章 哲人から学ぶ哲学的思考力の身に付け方(偉大なる哲人15人の相関図;ソクラテス;プラトン ほか)
第2章 哲学を実践してみよう
第3章 人類普遍のお悩みを哲学で解決!

著者等紹介

小川仁志[オガワヒトシ]
1970年、京都府生まれ。哲学者・山口大学国際総合科学部教授。京都大学法学部卒、名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。商社マン(伊藤忠商事)、フリーター、公務員(名古屋市役所)を経た異色の経歴。徳山工業高等専門学校准教授、米プリンストン大学客員研究員等を経て現職。大学で課題解決のための新しい教育に取り組む傍ら、「哲学カフェ」を主宰するなど、市民のための哲学を実践している。また、テレビをはじめ各種メディアにて哲学の普及にも努めている。最近はビジネス向けの哲学研修も多く手がけている。専門は公共哲学。これまでに約100冊を出版している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こけしだ

7
小説などで有名なな哲学者の言葉が引用されていても、聞いたことあるなあぐらいで読み流していたので、もう少し哲学の基本をちゃんと知りたいと思い手に取りました。「結婚したまえ。良妻を得れば幸福を得られるぞ。悪妻を得れば哲学者になれるぞ。」これが紀元前400年前の言葉として残っているとはなあ。まだまだ難解なことはたくさんあるけれど、これぐらいのざっくりさが今の自分にはちょうど良かったし、だいぶ頭の中が整理された。「哲学とは、物事の本質を探究する学問のこと。何かを知るために自ら考えるという姿勢。」2021/03/26

pinevillageKNG

5
タイトル通り、大変わかりやすく導入としては申し分ない本です。ボリュームも128頁で軽く読めます。文体も平易で、様々な考え方に触れられるし「哲学ってこういうモノ」と概観する意味では入りやすい。一方で「この言葉ってどういう意味?」というのは、書かれている内容では「なんとなくわかったつもり」というレベルで終わってしまう。入門書なので致し方ないとは思うが「とっつきにくく理解し難い」というのが哲学の特徴である、と理解しました。 他の本も紐解きながら、学びを続けていこうと思います。2021/11/07

イッセイ

3
「偉大なる哲人15人の相関図」で哲学史全体観をつかめるところがいい。2021/01/17

読書国の仮住まい

1
哲学ってそもそもナニ? →世の中の真理=本当のことを見つける作業 哲学は、どう役に立つの!? →思考力が高められ、世の中の本質が見えるようになる 哲学で幸せになれるって本当? →哲学を通して本当の自分を知れば、幸せとは何か?がわかってくる 哲学を簡単に学ぶ方法はある? →歴史➡︎自分に当てはめ➡︎議論を実践の順に学べば、頭にすらすら入ってくる なぜ話が合わない人がいるのか? →日常生活で使う言葉は曖昧、言語ゲームをしている認識を持つ なぜいじめはなくならないのか? →最大多数の最大幸福を放棄すればいい2022/06/13

元証券マン

1
哲学の入門編として、とてもいい本だった。 代表的な哲人の思想、時代背景を理解しやすかった。2021/01/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16789530
  • ご注意事項

最近チェックした商品