エイムック
ストレッチ100の基本 - この一冊でしなやかなカラダになる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4変判/ページ数 87p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784777933341
  • NDC分類 781
  • Cコード C9477

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Willie the Wildcat

19
一時帰国した同僚からのお土産。感謝!さて本題。関節可動域の動静。無論キモは”静”。踏まえて、オフィス用とトレ用で検証。前者はBasicの首・肩・腰が中心の短期決戦、後者は体感から下半身の長期戦。目的とレベルに合わせて組み合わせ自由!全て試しましたが「開脚ストレッチ」だけは厳しかった・・・。(涙)宮本氏の記事では『トレーナー』。相性は技術論ではなく、”(気持ちの)のせ方”という気がする。2015/05/07

てつろう

4
事務所の中で出来るようなのを隙間時間でやれるのがいい。あと見開きにして数個のストレッチするには頂戴いい記載内容だ。図書館で借りて1か月やってみた、内容はほとんどやったことがあるけど、本がないと思い出せないのでこの本はある程度知っている人のメモとしていい。2020/11/19

チョビ

1
武蔵小山の帝王^_^参上!運動+糖質制限必要ですか^( T_T)\(^-^ )そもそも登山とライブの後の筋肉痛(ライブはダイブ&モッシュがあるので、ウエイト管理と参戦後のストレッチ必須!タイツを履くだけでも違います)や冷えからくる股関節の骨盤を鍛えるために読む。ひめトレ、買おうかなあ?2015/02/12

1
自重筋トレの本と同じくストレッチに関する知識が深まるのが良い。こういう人はこういうプログラムで。っていうのがなかったのが残念。ストレッチって自分で痛いとこ探して、そこに対してやるのが一番いいのかも。2014/12/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8237221
  • ご注意事項

最近チェックした商品