自分を伝える話し方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 184p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784777931163
  • NDC分類 809.4
  • Cコード C0077

内容説明

「ラジオあさいちばん」(NHKラジオ第一放送)のキャスターを15年間つとめ、“朝の声”として愛されてきた遠田恵子アナウンサーが初めて書き下ろした、誰でも上達する話し方の極意!

目次

1 会話が苦手なのはなぜ?
2 話し上手になる話題の見つけ方
3 相手に伝わる話し方
4 聞き上手になる極意
5 わかりやすい話し方
6 面接・仕事現場の会話スキル
7 相手がやる気になる話し方
8 大勢の前で話すスキル
9 話す姿勢と発声の基本

著者等紹介

遠田恵子[エンダケイコ]
青森県六ケ所村出身。青森テレビアナウンサー、米国テネシー・ブラントカウンティ日本語補習授業校教師、ロサンゼルス・ラジオパシフィックジャパンアナウンサーを経て、フリーランスになる。帰国直後の1997年から15年間に渡り、NHKラジオ第一放送「ラジオあさいちばん」キャスターをつとめ、朝の声として親しまれる。現在は、NHKラジオ第二放送「聞いて聞かせて」を担当するほか、CS放送ニュースアナウンサー、イベントやシンポジウムの司会、ナレーションなど幅広く活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kenji Nakamura

1
自分のペースでチョビットずつ練習していきます!2018/01/31

ラフロ

0
会話の入門としての具体的な練習方法は、前半にあったと思う。電車の中で、周囲を良く観察しながら一人実況中継や、目の前の人の持ち物を誉めたりする。そして質問をする。自由に答えてもらうために語尾は「か」にする。これらは当然自分の頭の中だけでやるのだけど。この本とは別に、ほめことばの本を読むといいな、と思います。2016/10/03

ぽん吉

0
本書を読んだら、中学の国語の授業で1分間スピーチがあったのを思いだした。当時すごい嫌だったけど、社会人に必要な能力だったんだな〜 社会に出てからいつも自信がなくて、声も小さい。「第一声が大きければ、声が小さくなる割合も少なくてすむ」と読み、当たり前だけど納得した。最初だけでも大きい声出していくよう心がけます。2022/06/04

島じょー

0
言葉と声を仕事にしていた方だけあって、具体的な説明や練習方法が豊富に書かれていました。特に大切だなと感じたのが、まず自分の声を知ること。ごもごもと聞き取りづらい発声になっているときと、しっかりと口を開き、腹から声の出ている状態を知ることが必要だと思いました。まず自分の声を録音して聞くこと。普段の会話で「口を開く」「腹からはっきりと声を出す」を意識することから始めてみます。2020/12/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7980968
  • ご注意事項

最近チェックした商品