駅弁読本 - 美味しく学べる駅弁の歴史・風土・楽しみ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 142p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784777920495
  • NDC分類 596.4
  • Cコード C0065

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ケロコ

23
一番気になったのは「印籠弁当」ついこの前大洗に行ったばかりなので、とても悔やまれる。いつも車で旅をするので、なかなか駅弁を食べるという発想がないのだよ。一番驚いたのは「日光埋蔵金弁当」15万超えですよ?日光彫りの重箱と箸と器が付いている。というか、重箱を作るところから始まるのでこの値段になるらしい。駅弁の旅をするのも楽しそうだな。2017/09/18

しゅてふぁん

22
鉄道旅行には欠かせない駅弁。最近食べてないなぁ…と思いつつ手に取った一冊。地元の味が詰まった、地元愛あふれる郷土食弁当。やっぱりいいなぁ、駅弁( *´艸`)明治、大正時代の掛け紙も紹介されていて駅弁の歴史を感じた。大衆広告の役割を担っていたらしく、戦中の掛け紙はなかなか過激でびっくり。駅弁の写真を眺めていると旅に出たくてうずうずしてくる。デパートの駅弁大会もいいけれど、やっぱり車窓を眺めながら食べる駅弁は格別!ちょうど18切符の季節だし、ローカル線の旅を計画しようかな~(*^^*)2017/03/11

ようはん

14
思った以上に駅弁の種類は幅広く定番や老舗もあれば新興勢力もあり、日夜進化している分野だなあと思った。何回か新幹線内で駅弁は食べた事あるがみんな良い思い出だった。2020/08/10

きゅー

7
おすすめ駅弁から、古い駅弁の掛け紙についてまで駅弁についての様々な情報が盛り込まれている。そのため、悪くすると総花的でまとまりが無いようにも見えてしまうのが残念。著者はたんに駅弁が好きなだけではなく、駅弁の未来を憂いている。売上が減少しつつある駅弁をどう盛り返していけばよいのか真剣に悩んでいる様子が紙面からよく覗えた。ちょっと笑えたのがワサビシートの効果実験。同条件で一番効果があったのはワサビシートではなく食酢だったようだ(保管温度でいえば冷蔵保存が圧倒的に効果あり)。2018/11/15

まりこ

7
図書館より★レトロな感じが目をひきました。実は駅弁を食べた思い出があまりありません。思い出すのは「お茶」なんですよね~。でも楽しく読むことができました。なぜか半分を過ぎたあたりから駅弁の写真がモノクロになって残念でした。お弁当の写真をじっくり眺めてもどれも美味しそうには見えなかったです(悲)2015/04/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4040825
  • ご注意事項

最近チェックした商品