• ポイントキャンペーン

〔エイ〕文庫
旅で出会ったローカルごはん

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 283p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784777908332
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C0177

内容説明

「ローカルごはん」とは、その土地で生まれて伝えられ、今でもしっかり根付いているごはん。とはいえ、堅苦しい定義なんて抜き。格式などは必要ないし、もちろん値段が高くなくたっていい。伝統の郷土料理から庶民派B級グルメまで、趣向を凝らした料理でもお手軽テイクアウトでも、「おらが町のご自慢のごはん」と胸を張って言える食なら、何でもアリだ。こんどの旅は、名所旧跡めぐりでも温泉でもなく、ローカルごはんを通じてその土地をじっくり味わってみてはいかがでしょうか。

目次

札幌/ジンギスカン・スープカレー―北の大地が育んだ新旧札幌発祥の味を食べくらべ
帯広/豚丼・ホワイトチョコ・ストロベリーチョコ―畜産王国・十勝の味開拓の豚丼と日本初のホワイトチョコ
根室/花咲ガニ釜飯・エスカロップ―最果ての地の大人気ガニと国籍不明の個性派洋食
上川・旭川/上川ラーメン・旭川ラーメン―雪の中ですする「日本一」ラーメンと温もり抜群の旭川ラーメン
五所川原・弘前/ホタテ貝焼き味噌・けの汁―津軽のねぶためぐりで見つけた郷土の味と地酒あれこれ
盛岡/盛岡冷麺―朝鮮直伝の冷麺は今では盛岡に根付いた郷土の味
築地/ホルモン丼・合がけ・オムハヤシ―築地場外市場の「市場食」は築地で働く人のエネルギー
甲府/煮貝・ほうとう―武田信玄も食べた、駿河アワビの煮貝と山の味・ほうとう
駒ヶ根・伊那/駒ヶ根ソースカツ丼・おたぐり―伊那谷で育まれた食文化一風変わった大衆料理の数々
富士宮/富士宮焼きそば―グイッとした腰に香り高いダシ粉 富士宮焼きそばを食べ歩き〔ほか〕

著者等紹介

上村一真[カミムラカズマ]
紀行ライター・編集者。水産ジャーナリストの会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

21
オールカラーにして文庫版だから気楽に読める。しかし、一般常識の郷土料理にも何らかの出題が予想される。外国人に和食を紹介したいと同時に、他の郷土料理に親しみたいと願う日本人にも必要な一冊。宇都宮餃子は1世帯あたりの消費量日本一(084頁)。伊那地方には馬肉を食べる文化があり、おたぐりというのは臓物を洗って煮込んだもの(116頁)。ざざむしと共に、クセがあるので、人の好み次第か。富士宮焼きそば(118頁~) も近頃知ることとなった。  2014/08/21

miwapicco

9
お風呂の友に、もう、何度目やか。フルカラーで、旅した気分(*´`) ニアミスしたお店も沢山。次はチェックしてから出かけたいー2018/01/14

yoshida

9
オールカラーで日本全国のローカルごはんを紹介。読むにつれ旅に出たくなる。伊勢の手こね寿司に漁師汁、金沢の治部煮、京都のおばんざいとかぶら蒸し、岡山のままかり寿司。日本の街もどこもかしこもチェーン店だらけで個性が無くなってきている。このようなローカルごはん、大切にしたいものですね!2014/09/15

ハッピーハートの樹

7
難波の名物カレー、奈良の茶がゆ、千台の牛タン、味噌煮込みうどん、ひつまぶし、漁師汁、ソースカツ丼、ままかり、広島お好み焼き、鍋焼きラーメン、鍋焼きプリン、モツ鍋、佐世保バーガー、長崎チャンポン、馬刺、薩摩ラーメン、ゴーヤチャンプルー、ステーキ、ジンギスカン、カニ、エスカロップ、上川ラーメン、ホタテ貝焼き味噌、けの汁、盛岡冷麺、米沢牛肉ラーメン、米沢牛、松阪牛、レバーフライ、ホルモン丼、合いがけ、ほうとう、駒ヶ根ソースカツ丼、おたぐり、その他いろいろ、そしてビール、ビール、ビール!美味しそう♪ヽ(´▽`)/2012/09/09

niz001

6
ところどころツッコミどころはあるもののカラーで美味そう。2017/08/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/99575
  • ご注意事項

最近チェックした商品