出版社内容情報
【目次】
内容説明
楽しいことも、おいしいものも“いっしょ”がうれしい!愛犬とめぐる季節が愛おしい。柴犬と暮らして25年以上。影山流、四季のアイデアが満載。
目次
春(立春;雨水;啓蟄;春分;清明;穀雨)
夏(立夏;小満;芒種;夏至;小暑;大暑)
秋(立秋;処暑;白露;秋分;寒露;霜降)
冬(立冬;小雪;大雪;冬至;小寒;大寒)
著者等紹介
影山直美[カゲヤマナオミ]
2匹の柴犬、夫と共に湘南に暮らす。2019年5月に愛犬テツ(享年13)を見送り、現在は赤柴こま(メス・10歳)、黒柴ガク(元保護犬、オス・6歳)がいる。日本犬雑誌『Shi‐Ba【シーバ】』(年4回発行)にてイラストや4コマ漫画を連載中。和の暮らしを大切にした『柴犬さんの歳時記手帳』(辰巳出版)も毎年の恒例に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
118
著者は、25年以上柴犬と暮らしているとのことです。それで日本の歳時記に取ってつけた様に柴犬が登場するけど、特に必要ない気がするWAN🐕🐕🐕 https://pet-happy.jp/103622/2025/10/02
多岐
3
四季の行事や花、食べ物などを紹介している本はよくあるが、この本はその四季の生活の中に犬がいるのがとても面白い。自分は犬と生活をしたことがないので、「犬ってこれ食べれるんだ」「犬の夏の暑さ対策ってそうなんだ」と、犬と過ごす四季に思いを馳せながら読んだ。日々の散歩をしたり、夏場に玄関の冷たい床に寝転がったりする、四季折々の犬の仕草も可愛い。2025/10/17
むら松
3
毎年愛用している「柴犬さん歳時記手帳」の集大成。先々で大人気だった「柴犬折り紙」のつくり方も再掲されていて嬉しかった!今も2頭の柴犬と暮らしておられる影山さんだが、もう2頭、虹の橋を渡っていった先輩犬がいる。お彼岸やお盆を丁寧に過ごす影山さんにしんみり。影山さんの描く柴は可愛くて活き活きしているだけでなく、一緒に居られる今を愛おしむ気持ちもこもっていて、本当に尊い…。季節ごとに1年かけてゆっくり読みたい、そんな1冊。2025/09/04




