家にいるのに家に帰りたい

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

家にいるのに家に帰りたい

  • 倉庫に在庫がございます 【残り1点】(通常、注文翌々日~4日後に出荷)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆前日の在庫データを元にしているため、品切れの場合がございます。
    ◆表紙のご指定は承っておりません。
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 203p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784777827510
  • NDC分類 929.14
  • Cコード C0098

内容説明

誰かを責めるわけにはいかない現実にうずくまってしまっているあなたへ。心に灯をともす癒しの言葉たち。“わたしのためだけに書いてくれたみたい”―韓国で共感の声続々!

目次

1 誰よりもわたしの幸せが一番大切(ときには消えてしまいたくなる;憂うつからぬけ出すわたしだけの方法 ほか)
2 つらい日々をただ受けいれているだけのあなたへ(ベッドに寝ころびスマートフォンにさわるとき;願い ほか)
3 わたしたちが別れた理由がわからないのなら(存在の空席;別れのサイン ほか)
4 わたしたちはふたたび恋をする(あなたにとってわたしは;こんな人に出会いたい ほか)

著者等紹介

クォンラビン[クォンラビン]
1994年、韓国生まれ。9歳のときに両親が離婚。そのことがきっかけで、世間では「あたりまえ」と思われている多くのことに疑問を持ちはじめる。2020年、自分と同じような思いを抱える読者に寄りそう言葉を届けたいと、デビュー作となる『家にいるのに家に帰りたい』を刊行

チョンオ[チョンオ]
韓国ソウル市生まれ。会社勤めのかたわら、イラストレーター、グラフィックデザイナーとして活動

桑畑優香[クワハタユカ]
翻訳家、ライター。早稲田大学第一文学部卒業。延世大学語学堂、ソウル大学政治学科で学ぶ。「ニュースステーション」のディレクターを経てフリーに。多くの媒体に映画レビュー、K‐POPアーティストのインタビューを寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

keroppi

79
孤独感と、喪失感と、悲しみで消え入りそうになる。人の言葉が自分を傷つける。家にいるのに、そういう心が安らぎを求めてしまう。韓国の若い女性の素直なつぶやきに共感を覚え、心の平安を得られる人もいるだろう。本当に大切な人に出会えることが、幸せなのだと思う。先程読んだヨシタケシンスケさんの「にげてさがして」ともつながるものを感じる。今、ほんとに心を自分では支えきれなくなっている人が多いのだろう。#NetGalleyJP2021/03/15

ゆのん

68
共感出来るところと出来ないところがあったが、共感出来る部分では何度も頷いてしまう。他人と自分は違うのが当たり前。考え方も感じ方も人それぞれだし、理解出来るか出来ないかもそれぞれ。それは間違いではなくて違うだけ。この本を読むと『思いやり』や『愛』を今よりちょっとだけ増やせる様になるのでは。自分だけの物差しで他人を評価しないように気をつけたいと感じた。家族でも他人でも人間関係は難しい。それでも出会えて良かったと思える様な人になれたら良いなぁと思う。2021/03/11

Kurara

50
★3 翻訳本の感じはあまりしなかったかな。イラストも言葉に合ってる気がしました。心の病みはそう消し去ることはできなが些細な受け止め方感じ方で変わるような気がします。あまり構えて読まずさらっと読み進めるくらいがいい気がしました。 #NetGalleyJP【21.30】2021/03/19

アイシャ

37
エッセイというか詩のような文体と可愛らしいイラスト。BTSのテテ君ご推薦ということで読んでみた。外にいる時に『家に帰りたい』と思うことはあるけれど、家にいる時には思わない。家にいても癒されないということならなんと寂しいことか。インスタに始まったようで、これが若い人の共感を得たのも美しい文体を読むと分かるけれど、幸か不幸か内容は若くない私にはあまり響かなかった。きっと今青春まっただ中で、思い煩うことの多い方なら大きな癒しになるんだろうな。2021/12/27

kaoriction@感想&本読みやや復活傾向

22
後半の「愛」が 煩わしい。ウザい。微妙に「愛」の定義が私の感じるそれとは違うような気がする。何もかもを「それが愛だから」とか、「愛しているから」でまとめすぎではないですか? 「愛」に結びつけたかったのかもしれないけれど、なんだか著者が「愛」というものにがんじがらめになっている感じがして、言葉のひとつひとつに立ち止まってしまい、その言葉が入ってこない。ザラザラする。前半の言葉たちがスルスルと入り込んで流れて行ったのでなおさらだ。「わたしたちは、ただ違う」から。そう言われてしまえば元も子もないのだけれども。2022/03/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17576666
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品