内容説明
日本国のトップに立つ歴代の総理大臣たちは、どのように近代日本の舵取りをしてきたのか?日本に内閣制度ができた明治から平成まで、その時々の国内事情をビジュアルに網羅して日本国民の歴史が即座に理解できる。初代・伊藤博文から第95代・野田佳彦まで、全閣僚一覧網羅。
目次
明治時代の総理大臣(初代内閣総理大臣・第1次伊藤博文;第2代・黒田清隆 ほか)
大正時代の総理大臣(第15代・第3次桂太郎;第16代・第1次山本権兵衛 ほか)
昭和時代の総理大臣太平洋戦争終戦まで(第26代・田中義一;第27代・浜口雄幸 ほか)
昭和時代の総理大臣太平洋戦争後(第43代・東久邇稔彦;第44代・幣原喜重郎 ほか)
平成時代の総理大臣(第75代・宇野宗佑;第76代・第1次海部俊樹 ほか)
著者等紹介
塩田潮[シオタウシオ]
1946年、高知県出身。慶応義塾大学法学部政治学科卒業。雑誌編集者、月刊『文藝春秋』記者などを経て、83年に処女作『霞が関が震えた日』で第5回講談社ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
こどもふみちゃん
1
伊藤博文~野田首相まで記載あり。2012/02/01
たかとう
0
初代伊藤博文から現在の野田総理まで、すべての総理大臣ひとりひとりにページを割いて書かれた本。誰が総理のときに日本に何が起こったのか。そして当時の内閣は何をして何をしなかったのか。関東大震災時の総理は山本権兵衛、震災直後からテロ事件が頻発したという。阪神・淡路大震災時の総理は村山富一、震災に加えて松本サリン事件も起こった大変な年だった。さて、東日本大震災時の総理は菅直人なわけだけど……「大震災がこの内閣を延命させた。」か……。2012/01/30
-
- 和書
- 野村克也 人間力