出版社内容情報
「VRoid Studio」は、ピクシブ(株)が提供している、キャラ制作に特化した「3Dモデリングソフト」。
「VRM形式」の書き出しに対応しているので、制作したモデルは
VRChatなどのさまざまな「VRM対応コンテンツ」で利用できます。
本書は「ソフトの導入法」からはじめ、「アバターの作り方」「髪の造形」
「アバターの衣装などの改変」「素材の読み込み」
「画像形式やVRM形式での書き出し」などの操作方法を解説します。
内容説明
「VRoid Studio」は、ピクシブ(株)が提供している、キャラ制作に特化した「3Dモデリングソフト」。「VRM形式」の書き出しに対応しているので、制作したモデルは「VRChat」などのさまざまな「VRM対応コンテンツ」で利用できます。「ソフトの導入法」からはじめ、「アバターの作り方」「髪の造形」「アバターの衣装などの改変」「素材の読み込み」「画像形式やVRM形式での書き出し」といった操作方法を解説。
目次
第1章 「基本操作」と「キャラ」の作り方
第2章 「髪の毛」の作り方
第3章 「テクスチャ」を改変する方法
第4章 「髪の毛」の一部だけ色を変える
第5章 素材を読み込み、設定する
第6章 「キャラ」を動かし、「画像」で書き出す
第7章 制作したキャラを「VRM」で書き出す
著者等紹介
しぐにゃも[シグニャモ]
クリエイター、VRChatユーザー。3DCG、執筆、音楽製作など幅広く活動中。VRChat向けの3Dモデルの販売、ブログなどで情報発信を行なう。ブログ「しぐにゃもブログ」が主な活動場所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。