I/O books
パソコンで「音」を処理する―「録音」「再生」から「波形解析」までチェック!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784777519842
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3004

出版社内容情報

本書は、プログラム言語やソフトを使って、音の「再生」「管理」-ファイル自体を扱うもの、音の波形の「解析」「処理」-ファイルの特徴を調べるもの、2つの方向から「音声処理」を解説

内容説明

プログラム言語やソフトを使って、音の「再生」「管理」―ファイル自体を扱う、音の波形の「解析」「処理」―ファイルの特徴を調べる、といった2つの方向から「音声処理」を解説。

目次

第1部 「音の波形」を操作する(R言語―「R言語」で“音の特徴”を見る;C言語―「gnuplot」で見る「音の波形」;R言語―「多重積分」と「パワースペクトル」;Octave―「Octave」を使った「ガウスの積分」と「正規分布」 ほか)
第2部 「音声ファイル」と「アプリ」の連携(OpenOffice Basic―「Calc」で、サウンドファイルを扱う;C言語―「リスト構造」と「ファイル処理」によるデータの管理;Python―「Python」「Pygame」で作る「MP3プレーヤー」;Java―「シェルスクリプト」と「Java」で作る音響アプリ ほか)

著者等紹介

君島武志[キミシマタケシ]
広島県出身。某大学経済学科卒。PC雑誌の執筆などをしながら、独学と講座でプログラミングを勉強。その後、WEB制作会社に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yyhhyy

3
R,Perl,PureData,Python etc...色んなツールで音のスペクトル分解をしてみたりする手法を紹介。元々が雑誌のコラムでそれを総集編として本にしたもの。2022/02/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11488930
  • ご注意事項

最近チェックした商品