河合ブックレット<br> 伊豆高原アートフェスティバルの不思議

個数:

河合ブックレット
伊豆高原アートフェスティバルの不思議

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 83p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784777204649
  • NDC分類 706.9
  • Cコード C0376

目次

始まりはシンクロニシティ
「アーバン・ルネッサンス」が東京の下町を消す
「リゾート法」があおったゴルフ場開発ブーム
ホタルと伊豆高原ゴルフ場反対運動
湯布院アートフェスティバルでひらめく
いくつもの「わたくし美術館」
アートフェスティバルの主役はリタイア族
アートフェスティバル運営委員会の鉄則とは
伊豆高原アートフェスティバルの大成功
観光立国・伊東市からのはみだしもの〔ほか〕

著者等紹介

谷川晃一[タニカワコウイチ]
1938年東京に生まれる。中学2年より画家を志す。独学で絵を描く道を選ぶが、逆にそれが制度にとらわれない独自の自由なアートを生み出す。1964年読売アンデパンダン展に出品。1960年代後半には、絵画制作とともに美術批評など文筆活動も開始。その批評の鋭さでも注目される。1988年、東京から伊豆高原に転居。2008年、画家で妻の宮迫千鶴をリンパ腫で喪う。個展および宮迫千鶴との二人展など多数。その芸術活動は、絵画だけでなく近年の絵本製作、陶器製作、空間芸術としての伊豆高原アートフェスティバルなど、現在もきわめて多岐に広がり続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かみのけモツレク

0
理念に一貫性がある 2016/06/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4874716
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品