「心を豊かにする」62のヒント

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784777106868
  • NDC分類 188.74
  • Cコード C0015

内容説明

あなたの「常識」があなたを“悩ませている”のです。なぞり書きで出遇う「魂」の救済者、親鸞が放った言葉の精髄を分かりやすく解説。

目次

第1章 「常識」にとらわれている自分に気づくと、身心がラクになる―迷いとは何か?
第2章 「苦」は取りのぞけない。苦をともにする生き方に目覚める―苦しみとは何か?
第3章 「どうなるか」ではなく、「どう生きるか」で人生は一変する―生きるとは何か?
第4章 ニセモノの「幸福」を追いかけるとホンモノの「不幸」が来る―幸せとは何か?
第5章 「先祖の霊」で不幸になる人はいない―不安とは何か?
第6章 迷っている「私」に気づくことが幸せへの近道―「私」に目覚めるとは?
第7章 「他力本願」で強く生きる―「他力本願」とは何か?

著者等紹介

本多靜芳[ホンダシズヨシ]
1957年東京築地に生まれる。慶應義塾大学文学部哲学科卒業(科学哲学を専攻)。東洋大学大学院文学研究科仏教学専攻博士課程満期退学。元・武蔵野大学助教授。現在、東洋大学講師・東京仏教学院講師・浄土真宗本願寺派万行寺住職・アーユス仏教国際協力ネットワーク理事。専門は、浄土教の社会性と仏教者の社会実践について(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品