14歳からの政治〈2〉もっと身近に「政治」がわかる教科書

個数:

14歳からの政治〈2〉もっと身近に「政治」がわかる教科書

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 215p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784777106646
  • NDC分類 310.4
  • Cコード C0030

内容説明

経済・環境・安全保障・学校教育・地方県政・少子化・外交…14歳が抱く日本の政治の「?」を、7人の政治家がズバリ解答。

目次

日本の「お金」ってどうなっているんですか?―みんなが仲よく暮らせるために必要なお金(谷垣禎一)
地球の「環境」ってどうなっているんですか?―目に見えない環境をどう守るか(鈴木俊一)
「日本の平和」はこれからも続きますか?―戦争を知ることが戦争をしない道(石破茂)
「学校教育」ってどうなっているんですか?―子どもや親の常識を教育の常識にする(義家弘介)
「県の政治」ってどういうものなんですか?―知事もタレントも人を幸せにする(東国原英夫)
「少子化」ってどうなっているんですか?―3万人の子どもたちのお母さんとして(猪口邦子)
「政治家」ってどういうことをしているんですか?―地方をよくして日本、そして世界もよくしていく(鈴木宗男)

著者等紹介

浅古瑞紀[アサコミズキ]
1994年3月生まれ。東京都出身。現在、杉並区立天沼中学校の2年生

柳田隆太[ヤナギダリュウタ]
1993年6月生まれ。東京都出身。現在、世田谷区立山崎中学校の2年生

渡部謙太郎[ワタベケンタロウ]
1993年11月生まれ。東京都出身。現在、世田谷区立山崎中学校の2年生(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Mayo

1
少子化対策のうちの“一万円の手当の持つ意味”のくだりが印象的でした。2015/08/18

がんぞ

1
前作「政治家はどんな仕事か」の翌2007年、こんどは「政治とは何か(必要性)」をテーマに谷垣自民党総務、石破茂防衛庁長官(「私は昭和16年の時点でどんなに悔しくてもアメリカの言うことを聞いて中国から撤退したら」「私は二百万人が亡くなる大敗北を喫するよりは良かったと思う」←子供騙し)、義家弘介教育再生会議室長(1999年インターネットに接続できる携帯を子供が持った)、猪口邦子少子担当相(レッドラインまでは譲るのが外交)、東国原宮崎県知事、鈴木宗男新党大地代表(衆議院議員現職)などにインタビュー。2013/12/03

ちゃん

1
インタビュー先が豪華。1に続きわかりやすくおもしろかった。2011/03/28

takao

0
ふむ2025/01/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/49607
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品