感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えすてい
5
RMライブラリーで路面電車を特集したのは決して多数派ではないがいくつか出ている。大阪市電はこれのみならずいくつか刊行されてきた。RMライブラリーで地下鉄、は今日に至るまで大阪市営地下鉄が唯一である。大手私鉄の近く感のある路線の特集、例えば名鉄瀬戸線本はあるが、明確に「地下鉄」はこれが唯一なのである。銀座線も丸ノ内線もRMライブラリーになっていない。大阪市営地下鉄の鋼製車はあまり鉄道ネタになってこなかった故に、自分の子供時代児童書での50系や2代目100形の写真に不思議な感情を抱いたものだ。2025/06/23
えすてい
4
「全盛期の大阪市電」「万博前夜の大阪市営地下鉄」の合本である。Re化に伴いカラーグラフ追加、原著にはなかったヒギンズ撮影写真が多数あり、特に地下鉄は全てヒギンズ撮影写真である。地下鉄のは原著を読んでいて強烈な印象が残っているが、TMSの1001号京阪電車記事及び1002号の新京成京成の車両記事のように、個人的な嗜好で近代化を目指しながら今一つ垢抜けきれないデザイン・メカニズムの車両に惹かれるタチゆえに、大阪市営地下鉄の第2世代車両は東京や名古屋にはない「前近代感」が染み出ているのが伝わるのである。2025/06/20