RM LIBRARY<br> 湘南形から東海形へ

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

RM LIBRARY
湘南形から東海形へ

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月27日 22時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 48p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784777055913
  • NDC分類 546.5
  • Cコード C0065

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えすてい

4
今回の写真は多くは実際に開発を担当した星晃撮影のものを引用している(島秀雄も開発に携わっている)。ちょうどこの週、NHKやテレビ朝日で新幹線開発ネタ番組を放送し、子供向け伝記でも出ている島秀雄の知名度の方が高いが、鉄道雑誌を愛読してきた身としては星晃の方がなじみ深かったし、今日でも星晃の写真は鉄道雑誌等で盛んに引用されている。しかしメディアは星晃のほの字も一切報道しないので星晃の知名度は島秀雄より著しく低いのは否めない。同じ国鉄の車両開発技師としては星晃も日本の鉄道史に残る名車を多数開発した功績は多大だ。2025/04/26

えすてい

4
RMライブラリー290 63系から90系へ 通勤型国電の進化 (RMライブラリーシリーズ) https://bookmeter.com/books/22096461 の続編として今度は近郊・急行型の発展史である。戦後の80系開発からモハ91系(後の153系)への進化・モハ82系(後の155系)修学旅行電車の開発だ。モハ82系は本書より155・159系修学旅行電車 (RMライブラリー257)https://bookmeter.com/books/18894944 を併せて読む方が身に入る(著者も勧める)。2025/04/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22602494
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品