感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えすてい
4
今回の写真は多くは実際に開発を担当した星晃撮影のものを引用している(島秀雄も開発に携わっている)。ちょうどこの週、NHKやテレビ朝日で新幹線開発ネタ番組を放送し、子供向け伝記でも出ている島秀雄の知名度の方が高いが、鉄道雑誌を愛読してきた身としては星晃の方がなじみ深かったし、今日でも星晃の写真は鉄道雑誌等で盛んに引用されている。しかしメディアは星晃のほの字も一切報道しないので星晃の知名度は島秀雄より著しく低いのは否めない。同じ国鉄の車両開発技師としては星晃も日本の鉄道史に残る名車を多数開発した功績は多大だ。2025/04/26
えすてい
4
RMライブラリー290 63系から90系へ 通勤型国電の進化 (RMライブラリーシリーズ) https://bookmeter.com/books/22096461 の続編として今度は近郊・急行型の発展史である。戦後の80系開発からモハ91系(後の153系)への進化・モハ82系(後の155系)修学旅行電車の開発だ。モハ82系は本書より155・159系修学旅行電車 (RMライブラリー257)https://bookmeter.com/books/18894944 を併せて読む方が身に入る(著者も勧める)。2025/04/25