RM LIBRARY<br> 70系戦災復旧客車〈中〉―その形態バリエーション

個数:
電子版価格
¥1,375
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

RM LIBRARY
70系戦災復旧客車〈中〉―その形態バリエーション

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月01日 09時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 48p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784777055227
  • NDC分類 536.4
  • Cコード C0065

目次

4 形式別解説(郵便・荷物車)続き(スユニ72形;マユニ78形;オニ70形;スニ71→マニ71形;マニ72形;スニ73形;マニ74形)

著者等紹介

藤田吾郎[フジタゴロウ]
鉄道友の会客車気動車研究会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えすてい

5
表紙の写真は、本文を見ているとマニ74だとわかるが、車番が表記されていない。裏表紙にも車番表記がない。松山で撮影されたそうだが、窓や扉の形状・数・形からしてマニ74ーDタイプ(半流・キャンバス屋根)だと思われる。となると中巻の形体分類表からある程度絞られるがマニ74で松山配置のものはない。さらに撮影時期からしてスエ71に改造されているものもある。とはいえスエ71も「国鉄救援車図鑑」でも松山配置のものはない。となるとこれはマニ74のどれにになるのか。荷物車は全国を移動するからどこかから松山に来たのだろうか。2023/09/28

えすてい

5
70系は座席車は早々と消え去り、座席車から荷物・郵便車に改造された車両や、最初から荷物・郵便車として落成した車両の方が多いようだ。それもあまりにバラエティーが多く、一つの形式でも十数ものタイプがあり、客車の台枠と電車の台枠や車体を流用したものでは見た目が全然違うのに同じ形式になっていたりと、「なんでもあり」だ。中巻巻末の編成記録を見てると、昭和50年代以降のフリークエンシーな都市型ダイヤとは正反対の、長距離鈍行に座席だけでなく荷物・郵便車も連結。しかも所属もバラバラ。旧客の自由度の高沙の証でもある。2023/09/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21482904
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。