RM Re-Library<br> 21世紀まで生き延びた茨城のローカル私鉄―日立電鉄と鹿島鉄道

個数:

RM Re-Library
21世紀まで生き延びた茨城のローカル私鉄―日立電鉄と鹿島鉄道

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月04日 21時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 107p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784777055142
  • NDC分類 686.213
  • Cコード C0065

内容説明

アールエムライブラリー64・106復刻版。

目次

日立電鉄の75年(常北電気鉄道から日立電鉄へ;施設のあらまし;運転の概要;戦前・戦中期の車輌;戦後復興期の車輌;高度成長期の車輌)
鹿島鉄道―鹿島参宮鉄道・関東鉄道鉾田線(序論―まえがきにかえて;沿革;施設と運転;沿線;車輌)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えすてい

9
茨城県のローカル私鉄で廃止された鉄道は少なくなく、この本では日立電鉄と鹿島鉄道を取り上げる。どちらも設立当時からお世辞にも潤沢な経営とは言えず、常に経営難と隣り合わせであり、戦後はモータリゼーションにさらされ、旅客営業だけでは立ち行かなくなった。鹿島鉄道は百里基地燃料輸送の廃止とつくばエクスプレス開業による関東鉄道の支援打ち切りが止め。日立電鉄では営団注文流れが定説の電車・相模鉄道電気式DCタネ車があり前者は定説を覆す記載がある。鹿島鉄道では元東横線流線形が切妻に改造された「大化け」を強調する。2023/03/22

えすてい

5
鹿島鉄道は、RMライブラリーになる鉄道で数少ない自分が実際に乗ったことのある鉄道だ。KR500形とキハ600である。KR500形はワンマン運転だったが、キハ600ではワンマン化改造されていたが自分が乗ったのは増結でもラッシュ時でもない単行運転のツーマン運転で車内放送も車掌の肉声。鹿島鉄道の廃止で今ではもう追体験できないのは残念である。2024/01/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20914530
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品