江戸の町並みを描く―今よみがえる町のぬくもりと人々の暮らし 永井版江戸名所図会・熈代勝覧

個数:
  • ポイントキャンペーン

江戸の町並みを描く―今よみがえる町のぬくもりと人々の暮らし 永井版江戸名所図会・熈代勝覧

  • 永井 伸八朗【著】
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • 日貿出版社(2012/02発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 140pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 06時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 127p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784817038913
  • NDC分類 721.9
  • Cコード C0071

内容説明

『江戸名所図会』の風景を忠実に再現しているほかに、ドイツで発見された『熈代勝覧』(神田駅近辺の今川橋から日本橋までの直線700メートルの町並みを描いた巻物)を再現している。江戸人のまなざしで、人々の暮らしを温かく見守っている著者の絵には、江戸への郷愁が込められていて、見る人にあたたかい感情を思い起こさせてくれる。

目次

江戸名所図会(今戸橋待乳山;上野不忍池;品川宿;佃島;鎧の渡し;両国橋)
熈代勝覧(魚河岸;十軒店雛市;通本町四辻;日本橋;三井越後谷)

著者等紹介

永井伸八朗[ナガイシンパチロウ]
1942年東京・日暮里に生まれる。1970年建築デザイナーとして独立する。この頃より江戸時代の資料の収集を始める。1972年「江戸絵」第一作目となる日本橋魚河岸の図が完成する。1990年パリ、ニューヨークにて展覧会を開く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

三井寿里

1
現代の絵師である永井伸八朗氏による江戸名所図会と熈代勝覧 。色鮮やかで、描きこまれた人々の暮らしが手に取るようにわかって楽しいのですが、元ネタの「江戸名所図会」「熈代勝覧 」を手元に置いて、見比べた方がもっと楽しめると思います。2022/07/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4668711
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。