RM LIBRARY<br> 無蓋車の本〈下〉国鉄制式無蓋車の系譜

個数:

RM LIBRARY
無蓋車の本〈下〉国鉄制式無蓋車の系譜

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月23日 16時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 48p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784777054664
  • NDC分類 536.4
  • Cコード C0065

目次

(下巻の)序論(複数荷重制度(コトラ)
複数荷重制度(ストラ) ほか)
トラ(戦後)(トラ25000形;トラ30000形 ほか)
トサ(トサ1初代(ト23700M44)形)
トキ(トキ1(オト6199M44)形
トキ10形 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えすてい

8
無蓋車の寿命は有蓋車よりも10年程短いという。特に荷台が木製床板の場合漏水が台枠を腐食させるという。また、硫黄分などを含んだ積荷の場合車両の腐食は酷く、荷台に穴が開いたり積載物の重みで側板が膨らんでボコボコになるものもあるようだ。写真付きで載っている。こうして3回目の全般検査を通さずに僅か10年足らずで廃車になるものもあったとか。寿命の短さが無蓋車が丸ごと鉄道本にならない理由の一因なのだろうか。戦時輸送用のトキ900は石炭輸送に特化したと書かれていて、これは同著者の3軸貨車本には書かれてなかった。2023/12/20

えすてい

5
下巻はトラの続きは戦後製。戦後、特に昭和30年代になると貨物輸送がひっ迫して貨車不足に陥り、複数荷重制度の「コトラ」「ストラ」が導入された。貨車の本でもコトラ・sjトラの意味が書かれてるものはほぼないがそういう意味だったのか。一方で有蓋兼用無蓋車はやはり「失敗」に終わる。無蓋車は積荷や漏水による腐食で長持ちしないそうだが痛々しい写真も載っている。トサは1形式、トキは戦前製はあまり数が多くないがトキ900という曲者が現れ過ぎ去る。戦後はボギー式トキも大量に製造され、トキ25000の一部はJR貨物に継承。2024/08/06

やまほら

1
下巻はトラの後半と、1形式だけのトサ、そしてトキ。トラ4500とかトキ25000とか、改まって写真を見ると懐かしい。もともとは雑誌の連載記事だったそうで、ところどころ用語や話題が説明なく出てくるのは、そのためかもしれない。2020/08/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16374943
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品