内容説明
苦難の創業期から、幾度の危機を乗り越え、能勢の山並みにのどかなモーター音を響かせながら、昭和40年代初頭のパンタグラフ化されるころまでを纏める。
目次
沿革
当社戦後の車輌(70形の登場と、31形の更新修繕;50・60形の登場;10形の登場、2輌運転開始;昭和30年代の在来車輌の動向など;50万kmの壁;320形の登場並びに集電装置変更)
車輌について(四輪単車時代;単行ボギー車の時代;総括制御車)
苦難の創業期から、幾度の危機を乗り越え、能勢の山並みにのどかなモーター音を響かせながら、昭和40年代初頭のパンタグラフ化されるころまでを纏める。
沿革
当社戦後の車輌(70形の登場と、31形の更新修繕;50・60形の登場;10形の登場、2輌運転開始;昭和30年代の在来車輌の動向など;50万kmの壁;320形の登場並びに集電装置変更)
車輌について(四輪単車時代;単行ボギー車の時代;総括制御車)