内容説明
沖縄-石垣の島人たち、自然な暮らしのカタチ。自然農法の野菜とハーブ、農家の食卓83レシピ。
目次
島で暮らす
島人たちのこと
物々交換
土の上に暮らす
保存食
ハーブに癒される
子育てのこと
レシピのこと
うちで使っている調味料のこと
著者等紹介
森岡尚子[モリオカナオコ]
1972年東京生まれ。沖縄県在住。自然な暮らしを求めて世界を旅する。94~99年の間に全国各地25ヶ所にて作品展を開催。アフリカがテーマのろうけつ染の作品と写真のポストカードは再版を重ね本人よりずっと知名度が高い
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
愛玉子
7
沖縄料理のレシピ本かと思って借りてきたが、予想とかなり違っていた(汗)野菜やハーブは手作り、牛乳や卵はご近所さんに頂いて…という沖縄での生活。本当のロハスとかスローフードというのはこういうのを指すのだろう。なんせ冷蔵庫がない。自給自足って体力がないと無理だわ、などと思いながらページをめくるだけの軟弱な私にとって、この本は美しい写真にあふれたファンタジックな写真集だった。ちなみに分量等が書いていないので、レシピを期待する方にはオススメしない。2010/08/28
はやみ
1
ロハスを地で行く感じ。すごいなぁとは思うけど、マネはしたくないかも。冷蔵庫ナシとか私には無理だわ〜(;´∀`)2009/05/26
nanaco_
0
写真とレイアウトが気に入って購入。映画eatripをみた後だったので暮らしぶりがより実感できた。これ眺めてると、全然自分は自然を感じてないなーと思う。五感が鈍ってる。食や自然の力にもっと感謝と喜びを感じられなきゃ、もったいない。2011/11/24
-
- 洋書
- RETOMADA