源田の剣 第三四三海軍航空隊―米軍が見た「紫電改」戦闘機隊

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 600p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784777050079
  • NDC分類 391.28
  • Cコード C0021

内容説明

空中指揮官鴛淵大尉の撃墜者は誰か?空戦の達人武藤金義少尉は撃たれた?!海底に眠っていた『紫電改』の主は?日米共同ワークの成果『紫電改』の全戦闘を解明した343空戦史の決定版。

目次

第1部 剣部隊「紫電改」の登場
第2部 特攻隊突撃路啓開
第3部 B‐29「超・空の要塞」との戦い―一九四五年四~五月
第4部 奔命の日々―一九四五年五月(大村)
第5部 米陸軍・海軍・海兵隊戦闘機隊と戦う―一九四五年五月下旬~七月上旬(大村)
第6部 空中指揮官還らず―一九四五年夏(大村)
第7部 戦いの跡

著者等紹介

境田,ヘンリー[サカイダ,ヘンリー][Sakaida,Henry]
1951年米国カリフォルニア州ロサンジェルス生れ、日系三世。13歳のとき日本軍戦闘機パイロットの戦跡を調べ始める。州立サンノゼ大学卒、広告学で学位。著作はすべて日本軍航空部隊の戦闘記録で、太平洋航空戦における日米戦士の知られざる戦話の収集を特徴とする。本業は植木業、余暇を戦史の調査と執筆に当てる

高木晃治[タカキコウジ]
1933年大分県佐伯市生れ。少年時1945年3月18日アメリカ機動部隊艦上機F4Uの佐伯海軍飛行場空襲を実見、同年4~5月同飛行場を目標にした数次のB‐29爆撃、誤爆を壕内で体験。京都大学経済学部卒。会社勤務40年の後、ヘンリー境田と共同して日本陸海軍飛行機搭乗員の戦跡調査、米海軍艦上機搭乗員会誌THE HOOK寄稿など執筆に当たる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あさひなこ

1
日米双方の情報、豊富な写真、解り易い資料引用先。343空について調べようと思いはじめてた自分に、とっても役に立った本。2013/02/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/59770
  • ご注意事項

最近チェックした商品