誰も知らなかった常識の背景

誰も知らなかった常識の背景

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 257p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784776501046
  • NDC分類 361.5
  • Cコード C0095

内容説明

生活習慣編、人間本質編、社会編、食習慣編、言語・交流編から成り、「日本のドアはなぜ外開きなのか」といった単純な疑問から「同属社会文化と自己中心文化」など社会問題へ、そして「英会話の勉強はあきらめなさい/日本語を国際語に」と、大胆な提言へと展開していく。

目次

生活習慣編(日本ではどうしてドアーは外開きなのでしょうか?「外開き文化の悲劇」;青信号は本当は緑信号なんですけど「単色文化と複色文化」 ほか)
人間本質編(嫌なものは外に投げ出しましょう!「内向社会と外向社会」;あなたは今日何回笑いましたか?「瞑想文化と笑い文化」 ほか)
社会編(歓迎会は自分のポケットマネーで開くんですよ!「同属社会文化と自己中心文化」;駅の改札は本当に必用なのでしょうか?「自己責任と組織責任」 ほか)
食習慣編(ご飯なしの食事はできませんよね「おかず社会と主食社会」;日本料理はやはり旨い「ソース文化と煮込み文化」 ほか)
言語・交流編(英会話の勉強はあきらめなさい「意在言外」社会と「有言伝達」社会;日本語を国際語にしましょう「自国語を卑下する日本人」 ほか)

著者等紹介

鈴木伸二[スズキシンジ]
学歴、都立新宿高校卒、明治薬科大学薬学科卒業、国立公衆衛生院衛生技術学科終了、ローマ大学薬学部卒業(薬学博士受領)。職歴、国立衛生試験所勤務(厚生技官)イタリア政府国費留学生としてイタリア国立高等衛生研究所留学イタリア薬剤療法研究所(IFI)勤務スイス・チバガイギー社医学部勤務(専門:医薬品安全性問題)約35年後同社(現:ノバルティス社)定年退職(国際医薬品安全性情報室長)現在、日本RAD‐AR協議会海外コーディネター。バーゼル日本人会長。副作用ネット並びに在外邦人ネットを主宰。現在、スイスに居住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品