出版社内容情報
「どんなときでも しっかり ならんで みせましょう!」
ひとびとのため、きょうも しっかり どうろに ならぶ しろいせんたち。こどもたちが おうだんほどうを えがおで わたるのを みて、うれしくて たまりません。ところが──。
横断歩道を渡ることの大切さや楽しさを、ユーモラスに伝えるおはなしです。
【目次】
内容説明
「どんなときでもしっかりならんでみせましょう!」ひとびとのためきょうもしっかりどうろにならぶしろいせんたち。こどもたちがおうだんほどうをえがおでわたるのをみてうれしくてたまりません。ところが―
著者等紹介
はしもとえつよ[ハシモトエツヨ]
北九州市生まれ。独学で絵を描く。『おにたくんやまのぼりだよ』で小学館第14回おひさま大賞絵本部門最優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
イケメンつんちゃ
31
倉吉市 またまた騙されました つんちゃんママに 巨人が勝ったよ 夕暮れ間近に聞く 茶風林が躍進している時 国営放送で 嘘つきと思いつき まあいつもの事 伝統芸 これから歩いて甲子園 玄関を出たら 長崎は今日も雨だった 騎乗停止処分明けの図書館 役職停止処分明けの幹事長代理 五冊のセレクション絵本 確実な目で選びました 百万選 ボンドガール杯 第一弾 擬人化 手を上げて横断歩道を渡りましょう 出たばっか ムーミン色の表装 白い一反木綿 雨が風が 圧力団体とか抵抗勢力とか あって当たり前 石破内閣 エリキング2025/10/12
anne@灯れ松明の火
17
新着棚で。表紙から、子どもたちが主役かと思えば、横断歩道の白線が主役! 子どもたちが横断歩道をを笑顔で渡るのを見るのが、幸せな白線たち。「どんなときでも しっかり ならんで みせましょう!」ところが、ある日、横断歩道でないところを渡る子どもを見て、大ショック! 自信をなくし白線たち、どうなる? ユニークな発想と展開、かわいらしく楽しい絵で、交通安全の大切さもしっかり伝わる。前の見返しは、道路標識クイズ。後ろの見返しは白線たちの自己紹介。ちゃんと名前もあるし、個性豊かで、いいなあ。 6:202025/09/20
うー(最近わくわくする本に出会えない(;_;))
14
〈絵本〉皆の安全を守る横断歩道の白線さんたち、勤務中はたとえ鳥の糞が落ちてこようとガムを落とされようと素敵な異性と出会っても我慢我慢。ある日、横断歩道以外の場所を渡る子を発見し、大ショック…。自分探しの旅に出る白線まで😅白線たちの直向きさがかわいい。今日も業務後『しろいせんの湯』で疲れをとってね。2025/10/04
かはほり
1
横断歩道のラインを擬人化するのはビックリ! とても楽しくて想像力がわくね。2025/10/07
-
- 和書
- 日曜日の自然観察入門