がっこうへくまをつれていかないで

個数:

がっこうへくまをつれていかないで

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月09日 02時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 32p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784776411055
  • NDC分類 E
  • Cコード C8798

出版社内容情報

もうすぐ、小学校へ入学するきみに、ひとつ、やくそくしてほしいことがあるんだ。

がっこうへ、くまを つれていかないでね。
なぜって、きょうしつには、くまがすわれるいすはないし、
みんなのきゅうしょくを、ぜんぶたべちゃうかもしれないし……。

でも、きみひとりでも、だいじょうぶ。
あっというまに一日がすぎていくよ。
おもっていたよりたのしいことがいっぱいだよ。


入学を控え、不安な気持ちになっているこどもに
そっと寄り添い、
送りだしてあげる絵本です。

内容説明

がっこうへくまをつれていかないでね。きょうしつにはくまがすわれるいすはないし、みんなのきゅうしょくをぜんぶたべちゃうかもしれないし。きみひとりでもだいじょうぶ。なぜかっていうとね…。入学のまえの不安なきもちにそっとよりそう絵本です。

著者等紹介

スペアリング,マーク[スペアリング,マーク] [Sperring,Mark]
イギリスのバース・アカデミー・オブ・アートおよびカンバーウェル・カレッジ・オブ・アートで学び、グラフィックデザインや印刷など、本に関わる仕事に携わる。のちに自らも執筆を手がけるようになり、現在では多数の子供向けの本を出版している

テッケントラップ,ブリッタ[テッケントラップ,ブリッタ] [Teckentrup,Britta]
ドイツのハンブルクで生まれる。ロンドンのセントマーティンズ・カレッジおよびロイヤル・カレッジ・オブ・アートで学び、絵本作家として活躍。ベルリン在住

三原泉[ミハライズミ]
宮崎県生まれ。東京大学文学部卒業。出版社勤務をへて、英米児童文学や絵本の翻訳などを手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

anne@灯れ松明の火

19
新着棚で。絵が ブリッタ・テッケントラップさんだと手に取った。もうすぐ小学1年生になるきみ。「学校へは くまを連れていかないでね」。なぜって、くまを連れていくと、いろいろ大変なことが起こるから。愉快な例を挙げながら、学校に不安を持つ子どもたちに、軽やかに、楽しく、語りかける。子どもたちも、だんだん一人で学校にも行くのも悪くないと思えてくる。くまと切り離すのではなく、家で待ってくれているよ、というラストも優しくて素敵。入学祝いにも良い。テッケントラップさんの絵も、いつもより軽やかに感じた。三原泉さん (訳)2024/04/04

ツキノ

16
【新一年生に】2024年3月発行。マーク・スペアリング 文 ブリッタ・テッケントラップ 絵。もうすぐ一年生になるきみへの語りかけ。「がっこうにはきみのくまをつれていかない」とひとつ約束がある、と。そうでないとどうなるか?こうなっちゃうかも?と例をあげていく。家に帰ればくまがいる、と安心させる。【133】2024/05/26

Cinejazz

14
〝もうすぐ、きみも一年生だね、おめでとう‼ ひとつ、約束して欲しいことがあるんだ。それはね・・・“学校には、きみのクマを、連れていかない”ってこと。えっ、一緒じゃなくちゃ嫌だ? でもね・・・教室には、クマが座れる椅子はないし、みんなの給食を、全部食べちゃうかもしれないし・・・。でもね、きみひとりでも、大丈夫。あっというまに、一日が過ぎていくよ。学校では、思っていたより楽しいことがいっぱいあるんだよ‼〟小学校入学まえの、不安な気持ちになっている子どもに、そっと寄り添い、送りだしてあげる絵本。2024/11/04

退院した雨巫女。

12
《本屋》熊は、やはり学校に連れてきたら、だめだよね。(笑)2024/04/05

Mayuko Kamiwada

7
新しく1年生になった子どもたちへ伝えたい絵本。新しい環境は誰だって怖い。自分のお気に入りの物を連れて行って安心したい。そのお気に入りがクマであっても。学校には連れていけない。不安を抱えたまま学校へ行くのは怖いけれど、同じくらい楽しみが待っている。家にクマを置いて、学校での出来事をたくさん家に帰ってから語る楽しみだってある。不安な気持ちを抱えている子どもたちに届けてあげたい絵本だ。2024/04/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21693950
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品