詩ってなあに?

個数:
  • ポイントキャンペーン

詩ってなあに?

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月27日 15時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 32p/高さ 24X27cm
  • 商品コード 9784776407928
  • NDC分類 E
  • Cコード C8798

内容説明

ダニエルは、こうえんで“詩のはっぴょうかい”のポスターをみました。「詩ってなんだろう?」なかよしのどうぶつたちにたずねてまわるダニエル。こたえは、みつかったかな。エズラ・ジャック・キーツ賞受賞作。

著者等紹介

アーチャー,ミーシャ[アーチャー,ミーシャ] [Archer,Micha]
マサチューセッツ大学卒業後、幼稚園で15年間教える。油絵やコラージュを使ったユニークな技法で絵を描く。『詩ってなあに?』は初めての自作絵本。自宅のあるマサチューセッツとコスタリカを行き来している

石津ちひろ[イシズチヒロ]
愛媛県生まれ。『あしたうちにねこがくるの』(講談社)で日本絵本賞、『なぞなぞのたび』(フレーベル館)でボローニャ国際児童図書展賞、『あしたのあたしはあたらしいあたし』で三越左千夫少年詩賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やすらぎ

170
美しさ、鮮やかさ、やさしさ。せせらぎ、ざわめき、あさつゆのきらめき。詩ってなんだろう。虫の音、さえずり、光と闇。目で見ようとしても見えないものを探してみると、きっと感じることがある。葉の裏に眠っている。水紋がとけて消えていく。白雲の上を飛んでいる。そんな視点で大好きな公園を夕暮れまで見つめていると、見上げた空がいつもより紅く広く大きく見えるだろう。私にとっての詩ってなんだろう。花であり、月であり、物語だってそう。みんなそれぞれの想いがあるだろう。夜に星ひとつなくても雲は流れている。星のある夜と同じように。2024/01/14

モリー

68
詩の発表会のポスターに目がとまったダニエル少年は首を傾げます。「うーん・・・・・・詩ってなんだろう?」その時、大きなクモのこえが聞こえてきました。「詩っていうのはね朝露の煌めきのことなの」と。この言葉と美しい蜘蛛の巣の絵に心を鷲掴みにされました。私にとって詩とはなんだろう。ラベンダーの香り、シジュウカラの番の囀り、蟻の行進・・・・。2020/09/26

ゆうゆうpanda

39
「詩って何だろうね」最近、おお真面目に語り合いました。大人が狭いカラオケボックスで顔を突き合わせて。そう、句会です。「詩」という言葉を初めて知ったぼうや。仲良しの動物達に聞いて回ります。それは雨の粒を一杯につけた蜘蛛の巣だったり、葉っぱの舞うかさかさした音だったり。個性的な絵の美しい絵本です。ぼうやの目に映る世界は「詩」に溢れています。が、しかし!句会の話に戻りましょう。俳句には類想という蜘蛛の巣があるのです!大人達はそれらを全て知った上で、さらに詩がなさそうな所に詩を見出さなければなりません!詩って何?2017/07/04

mntmt

24
詩ってなんだろう。周りに耳を澄まして感じて、そして、自分の詩が見つかるのかな。絵がとっても綺麗です。2017/08/15

ケニオミ

17
勉強していたら良かったもの。その先頭にいるのが詩です。そのため、絵本のタイトルを見て思わず手にしました。男の子が「詩ってなあに?」と周りの動物に尋ねます。その答えがそれぞれで面白いです。詩とは、「あるんだけど、見えていないものを見せてくれるもの」とは言われます。常識という偏見で見えなくなっているものを見るために、詩を勉強しようかな。2017/08/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11880645
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品