内容説明
竜巻で飛ばされ、見知らぬ不思議な世界にやってきたドロシーは、ふるさとのカンザスに帰るため、魔法使いのオズに会いに行きます。途中で出会ったかかしやブリキのきこり、臆病なライオンらとともに、さまざまな困難をのりこえて…。映画やミュージカルでおなじみのお話を、今あらためてあなたにお届けします。
著者等紹介
ボウム,L.フランク[ボウム,L.フランク][Baum,L.Frank]
1856年、アメリカ、ニューヨーク州に生まれる。幼い頃は病弱で在宅で教育を受け、のちに陸軍士官学校に入学するが、持病の心臓発作を患い2年で退学する。新聞記者、役者、セールスマン、雑誌・新聞の編集などの仕事を経てのち、児童文学の創作を始め『マザーグースのお話』で注目を浴びる。1900年、4人の息子たちに読み聞かせた話をもとに『The Wonderful Wizard of Oz』を出版、W.W.デンスロウのさし絵によるこの本(『オズの魔法使い』(福音館書店))は、たちまち大人気となった
ツヴェルガー,リスベート[ツヴェルガー,リスベート][Zwerger,Lisbeth]
1954年、版画家の娘としてオーストリア・ウィーンに生まれる。美術学校を卒業後、E.T.A.ホフマンの『ふしぎな子』のイラストレーションでデビュー。グリム、アンデルセン、ディケンズなどの世界の名作に、独特の繊細な画風で新たな息吹きを吹きこみ、国際的に高い評価を得ている。BIB世界絵本原画展金牌賞、国際アンデルセン賞など受賞
江國香織[エクニカオリ]
1964年東京に生まれる。『こうばしい日々』(あかね書房)で産経児童出版文化賞、坪田譲治文学賞、『きらきらひかる』(新潮社)で紫式部文学賞、『ぼくの小鳥ちゃん』(あかね書房)で路傍の石文学賞、『泳ぐのに、安全でも適切でもありません』(ホーム社/集英社)で山本周五郎賞、『号泣する準備はできていた』(新潮社)で直木賞など、受賞作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
小夜風
大粒まろん
みずたま
あおい
☆ぴよこ☆ 「クリスマスに絵本を贈ろう・絵本を読もう」「【読メ絵本部】」