出版社内容情報
ニューヨークのハドソン川べりにたつ小さな赤い灯台は、行き来する船に、休まず光を送る毎日。ところが、巨大なジョージ・ワシントン橋が建設され、橋の放つ力強い標識灯を見たとき、灯台の心は小さくしぼんでしまうのでした……。それぞれが、オンリーワンとして自分の役目をはたすことの素晴らしさがまっすぐに伝わってくる秀作です。
内容説明
1942年から読みつがれる名作。近代的で巨大な橋が次々と建設されていった当時のアメリカで、この絵本は、小さな赤い灯台の保存を社会に強く訴えたのでした。小さくても、かけがえのないオンリーワン―60年余の年月をへて、このメッセージは今なお輝き続けています。
著者等紹介
スウィフト,ヒルデガード・H.[スウィフト,ヒルデガードH.]
1890‐1977。数多くの子どもの本を執筆、勇ましく困難に立ち向うアメリカ人の姿を描きつづけた。代表作“The Railroad to Freedom”は1933年のニューベリー賞オナーブックに選ばれた
ウォード,リンド[ウォード,リンド][Ward,Lynd]
1905‐1985。児童書、一般書合わせて200冊以上ものイラストを手がける。1953年には、水彩で描いた“The Biggest Bear”がコールデコット賞を受賞。一方、木を使った彫刻でも有名で、作品はアメリカ国内外の美術館に収められている
掛川恭子[カケガワヤスコ]
1936年、東京生まれ。津田塾大学卒業後、児童文学の翻訳にあたる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 蜷川幸雄と「蜷の綿」