• ポイントキャンペーン

デザートタウン

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 32p/高さ 22X28cm
  • 商品コード 9784776400240
  • NDC分類 E
  • Cコード C8798

出版社内容情報

一面に広がる砂漠のまんなかに、ぽつんと見える小さな町。そんなアメリカの町を舞台に、強く生きるひとびとを描いた作品です。強い日ざしと、焼けつくような暑さ、そして吹き荒れる砂嵐のなかでも、自然とよりそいながら明るく暮らす人々の表情から、町を愛する心を感じることができます。

内容説明

暑く乾いた砂漠で明るく生きるひとびとがいます。生まれた町を愛する心が伝わってくる絵本。

著者等紹介

ガイサート,アーサー[ガイサート,アーサー][Geisert,Arthur]
1978年国際版画ビエンナーレで受賞した銅版画家で、作品はサンフランシスコ近代美術館をはじめ、アメリカ各地の美術館に展示されている。アメリカ、イリノイ州ガレナ在住

久美沙織[クミサオリ]
岩手県盛岡市生まれ。上智大学文学部哲学科卒業。在学中、『小説ジュニア』にてデビュー。SF、ファンタジー、ミステリー、エッセイ、絵本の翻訳などと多岐にわたる分野で活躍している。犬、猫、鷹などと共に軽井沢に在住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ann

51
思い出したのはバグダッド・カフェ、パリ・テキサス、ギルバート・グレイプ、あるいはローラ・I・W。銅版画。砂漠の町。2018/06/25

ゆうゆうpanda

31
読み終わってやられたー!と悔しくなった。何が?後書きがっ!絵に色んな仕掛けがあったのに全然気がつかなかったー。バスの家を建て増しした家族。雪で落ちた看板。一年がかりで自家用飛行機を修理していたこと!読み直して納得した。本文が驚きの連続だったから目が節穴になっていたようだ。ネバダ州の小さな町。電車はもう止まらない。暑すぎて働くのは夜。日の出と共に干した洗濯物は朝食の時には乾いてる。砂嵐が猛威を奮う。時には大雪も降る。暮らしにくそうだけど…隣人たちと土曜の夜はパーティー!キスしてるカップルには気付いてた(笑)2016/03/09

Cinejazz

18
強い陽射しと乾燥、砂嵐が吹き荒れるアメリカ西部。 その砂漠地帯のなかで水源をもつ町 「デザ-トタウン」 …今ではもう、列車が来なくなった駅のまわりに、砂漠を愛し、そこでの暮らしを大切にしている人々がいる…。<ボニ-&ア-サ->のガイサ-ト夫妻による銅版画で描かれた、砂漠の小さな町の一年の風景。2025/07/21

小夜風

18
【図書館】アメリカ西部の砂漠地帯の町。四冊の中で一番過酷だなと思いました。どうしてこんなところに住んでいるのかと思うくらい…。それでも人々はその土地に合った生活の仕方で、人生を謳歌しています。フロンティアスピリッツってこういうものなんだと教えてもらえたシリーズでした。2014/10/02

みー

7
アメリカって本当に広いんだな~・・と。どんな地でも、そこで住む人達と言うのは、力強く、朗らかでそして、そこでの暮らしに適応して楽しんでいるのだ。ちょっと不便だなと思われる地に根付き、暮らす人たちの春夏秋冬。細かく見ていくと、ちゃんと四季折々に町と人が変化しているのよ!それを探しながら見るのも楽しい!!2016/04/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/769281
  • ご注意事項

最近チェックした商品