出版社内容情報
感情とは何でしょうか?
目には見えないけど、確かにあなたの中に存在しています。
自分にとって大切なものである半面
自分を振り回すやっかいな存在でもあります。
「ふざけるな!」
「何度言ったらわかるの?」
「自分勝手すぎる!」
「なんでそんなひどいことが言えるの?」
「相手がそんな態度を示さなければ、こんなに頭にくることはないのに!」
思わず相手を責めてしまいます。
でも、残念ながら、どれだけ言っても相手が変わることはほとんどありませんし、
変えるためにはそれこそとてつもない時間と労力がかかります。
感情的に反応して損をするのはあなた自身です。
だから、この本に書いてあるメソッドを身につけてください。
この本では、とにかく簡単な方法だけを集めました。
全部で24ありますから、自分に合った方法を見つけていただけると思います。
【目次】
序章 なぜ、あなたは怒ってしまうのか
怒る人は幼稚に見える
うるさい人から、急いで5メートル離れる
怒りを「恨み」にしない方法
「セロトニン不足」が怒りの原因
第1章 軽くイラッとした時の対処法
イタリアンジェラートで怒りがクールダウン
完ぺきじゃなくても「ま、いいか」を口ぐせにする
第2章 しつこいムカムカへの対処法
どうしても腹が立ったら「3秒だけ」怒る
ムカムカを収める特効薬「セロトニン」の分泌法はコレ
日々の怒りはスキルアップのエネルギーにする
第3章 ダメな人にイライラした時の対処法
「付き合いは軽くていい」と割り切る
攻撃的な人には「反論」ではなく「相談」する
「KY」な人にイライラしたら「気持ちのいい青空」を思い出そう
第4章 理不尽さにカッとした時の対処法
怒りに耐えるには腹筋と背筋に力を入れる
理解できないことは「スルー」する
頑固な怒りには「一杯のお茶」が効果的
第5章 身近な人にカチンときた時の対処法
ウソでもいいから、まずは「ありがとう」
気難しい相手には「押し」より「引き」が有効
身近な人と話す時「絶対」と言わない
内容説明
怒っても、いいことなんて、何もない。軽いイラッ、しつこいムカムカ、ダメな人にイライラ、理不尽さにカッ、身近な人にカチンときた時の対処法。怒りは3秒で消せる。イライラを消して気分よく生きる。すぐに使える24の実践メソッド。
目次
序章 なぜ、あなたは怒ってしまうのか
第1章 軽くイラッとした時の対処法
第2章 しつこいムカムカへの対処法
第3章 ダメな人にイライラした時の対処法
第4章 理不尽さにカッとした時の対処法
第5章 身近な人にカチンときた時の対処法
著者等紹介
和田秀樹[ワダヒデキ]
精神科医。幸齢党党首。1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたり高齢者医療の現場に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 独立行政法人制度の解説