デジタル資産とWeb3

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

デジタル資産とWeb3

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年08月27日 21時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784776214007
  • NDC分類 338.2
  • Cコード C0030

出版社内容情報

ビットコインの価値はいったいどこまで上がるのか
GAFAMが支配するビジネスとWeb3の決定的な違いとは

これからの資産形成やビジネスに新たな視点を与える
ビジネスパーソン必読の一冊!

山口周さん推薦!
『怪しい? 危ない? よくわからない? みんな「インターネットに乗り遅れた人たち」が言ってたことです。同じ失敗をしないために、本書を読みましょう』

【本書の内容】
<デジタル資産の真の価値>
・なぜアメリカは「ビットコイン大国」をめざすのか
・ビットコインは「デジタルゴールド」? 国や機関投資家が暗号資産を買う理由
・かつて暗号資産の先進国だった日本がトップランナーに返り咲くために必要なこと
・暗号資産の投資詐欺に引っかからないための鉄則
・ブロックチェーンという技術の何がすごいのか

<Web3は社会をどう変えるのか>
・支配者や王様のいない「分散型インターネット」の時代
・巨大プラットフォーマーのビジネスを根底から覆すWeb3の思想
・DeFiの登場で金融機関の手数料ビジネスが激変する
・「広告を見る」ことが価値に変わるWeb3ブラウザ
・ゲームをプレイするだけで資産が増えるPlay to earnの世界
・地方創生のカギを握る「関係人口」とは?

内容説明

ブロックチェーン、暗号資産、NFT、DAO、DeFi、GamiFi…Web3と呼ばれるテクノロジーの根底にある思想とめざす未来がこの1冊でつかめる。

目次

第1部 「デジタル資産」の本質的な価値(なぜいま「デジタル資産」なのか;日本も「デジタル資産」とWeb3のトップランナーを目指せ;「デジタル資産」の価値を生むブロックチェーンの技術とは)
第2部 Web3は本当に社会を変えるのか(Web3が切り開く新しいネットの時代;画像データを唯一無二のデジタル資産に変える「NFT(非代替性トークン)」
ブロックチェーンでつながる超民主的組織「DAO(分散型自律組織)」
従来の広告ビジネスのアンチテーゼ「分散型広告」
デジタルな新しい信用で成り立つ新時代の金融システム「DeFi(分散型金融)」 ほか)

著者等紹介

小田玄紀[オダゲンキ]
SBIホールディングス常務執行役員、日本暗号資産等取引業協会(JVCEA)代表理事、株式会社ビットポイントジャパン代表取締役。1980年生まれ、東京大学法学部卒業。2016年3月、日本初の暗号資産交換業を営む株式会社ビットポイント(現 株式会社ビットポイントジャパン)を立ち上げ、同社代表取締役に就任。2018年、紺綬褒章を受章。2019年、「世界経済フォーラム」よりYoung Global Leadersに選出。2023年から、SBIホールディングスの常務執行役員。日本暗号資産等取引業協会代表理事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

srmz

1
「Web3は未来を変える!」と思わせてくれた一冊!!! これは面白い🥺💞 恥ずかしながら、 Web3という言葉や意味はある程度知ってるつもりだったが、 全く知らなかったんだと気付かされた😰 そもそもWeb3とは、 ブロックチェーン技術がベースになっている。 報酬が組み込まれており、分散型。 そして、スマートコントラストにより自動執行が可能! (契約書のようなものがあらかじめプログラムされてるのでスムーズ) 2025/05/11

Go Extreme

1
改ざん不能な電子記録技術 デジタルゴールド 暗号資産の本質的価値 金と同等の役割 価値と価格の乖離 金融庁登録業者での取引 個人の理解と行動 基盤技術としてのブロックチェーン 分散型ネットワーク管理 自動契約実行機能 三要素のトレードオフ 経済的動機の組込み 唯一性の証明 合意形成型組織運営 広告視聴の対価獲得 手数料削減の可能性 自己データ管理権 トークン活用マーケティング 投資商品への位置づけ変更 ハッシュチェーン構造 公開鍵暗号方式 コンセンサスアルゴリズム メタバース内資産所有 Web3競争力強化2025/05/11

MiKiO

0
☆☆☆2025/07/15

ym

0
国を挙げてデジタル資産活用に舵を切ろうとしていることがわかった。いろいろな企業がWeb3に参入し始めていて、ワクワクした。この勢いのまま、早く税制改正などが行われることを祈る。2025/07/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22615145
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品