出版社内容情報
・今はまだ元気だけどこの先不安
・介護疲れからか、相手につらくあたってしまう
・自分の体調もよくないし、このままだと共倒れが怖い
・相手にあった施設を、どう選べばいいの?
・介護のお金、この先どれぐらいかかるの?
「老老介護」に少しでも不安を覚えたり、
悩みを抱えたりしているすべての人たち必読!
介護への取り組み方を少し変えるだけで、
相手への接し方をちょっと変えるだけで、
相談の電話を1本かけるだけで、
ちょっとした道具を導入するだけで、
介護は少しずつラクになっていきます。
共倒れしないための、要介護者との向き合い方、
介護保険や市区町村独自の生活支援サービスを上手に使う方法、
施設選びで間違いないための重要なポイント、
認知症介護でのストレスをためない方法、
介護破産にならないためのマネープランの立て方
体を痛めにくい体の起こし方、支え方など、
気力や体力が衰えはじめている状態で行う老老介護だからこそ
生まれる不安と悩みを解決するコツを網羅した1冊です。
人生の後半戦を幸せに乗り切るために、ぜひ一家に一冊ご用意を!
内容説明
介護への取り組み方を少し変えるだけで、相手への接し方をちょっと変えるだけで、相談の電話を1本かけるだけで、ちょっとした道具を導入するだけで、介護は少しずつラクになっていきます。そんなノウハウをぎゅっと1冊に集めました。
目次
第1章 老老介護を苦しめる原因とは
第2章 老老介護で悩む人が見落としがちなこと
第3章 「介護保険制度」はあなたを助ける最高の「仲間」
第4章 あなたの介護を助ける「仲間」はもっといる
第5章 認知症になった家族との向き合い方
第6章 介護にかかる「お金」の不安を取り除く
第7章 介護をラクにする「生活・健康の知恵袋」
著者等紹介
坪田康佑[ツボタコウスケ]
看護師。看護・介護ジャーナリスト。国家資格:看護師・保健師・国会議員政策担当秘書など。2005年慶應義塾大学看護医療学部1期卒業。米国Canisius大学MBAを取得。国際医療福祉大学医療福祉ジャーナリズム分野博士課程在籍。ETIC社会起業塾を経て、無医地区への医療提供体制づくりに取り組む。2019年診療所や訪問看護ステーションなど全事業承継。現在は、訪問看護師向け雑誌などで連載や高齢者向け新規事業開発に取り組む。開発に関わった三角巾は、グッドデサイン賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
moonlight
空のかなた
ツキノ
ポメ子
Naohiro Kobayashi