医師がすすめる自力でできる弱った心臓を元気にする方法―心臓リハビリメソッド

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

医師がすすめる自力でできる弱った心臓を元気にする方法―心臓リハビリメソッド

  • 上月 正博【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • アスコム(2023/12発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 70pt
  • ウェブストアに39冊在庫がございます。(2025年07月17日 05時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784776213178
  • NDC分類 493.23
  • Cコード C0077

出版社内容情報

心臓は自分で治せない、遺伝だから、と諦めている人!
そして「心臓に不安を抱える」すべての人、ぜひ読んでください。
自宅で簡単にでき、科学的にも正しい、
東北大学病院が開発した「心臓リハビリメソッド」で
心不全、心筋梗塞、狭心症を防ぎ、元気で長生きしましょう!


ある日、あなたは心筋梗塞の発作を起こし、
救急車で病院に運ばれました。
入院となりましたが、すぐに手術をしたことで事なきを得ます。
その後、治療も終わり、無事に退院できる運びとなりました。
一件落着。これでひと安心。

果たして、本当にそうでしょうか。
命は失わずに済みました。
でも、きっとあなたは不安を覚えるはずです。

「今までどおりの生活ができるのだろうか……」

気軽に外に出かけたり、車に乗ったりしても大丈夫なのか。
電車に乗り遅れないように小走りしたり、
階段を上り下りしたりしてもいいのだろうか。

私は、今まで多くの心臓病の患者を診てきました。
そして、ほとんどの人が、
このような不安を抱えていることを知っています。
今までと同じ生活ができなくなってしまうのは、
いつ再発するかわからないから。
不安を抱えたままでは、好きだったゴルフにも、
カラオケにも行くことができないでしょう。
さらに、入院生活が長引くと、
普通に歩くことが難しくなる人もいます。
退院して自宅に戻ったのはいいものの、
ひとりでトイレに行けなくなる人もいます。

医者の仕事は、患者の病気を治すことです。
ただし、こと心臓病に関しては、
「それで終わり」ではありません。
病気を治して退院した患者が、再発の不安を抱えることなく、
安心して社会復帰できる環境をつくる。
これがとても大切なことであり、
つねに私はどうすべきかを考えてきました。
そんな思いで開発したのが本書で紹介する
「心臓リハビリメソッド」です。

ここまで読んだみなさんにお尋ねします。
「リハビリ」は病気やけがをしたあとに行うものであり、
健康体の人には無関係なものだと思っていませんか。
 答えは「ノー」です。
健康体の人がリハビリのメソッドを実践しても、
高い効果を得ることができます。
こと心臓リハビリに関しては、その傾向が顕著です。

心臓は、自力で「元気」にすることができます。
すでに心臓病になった人も、
心臓に不安がある人も、
そして、いま健康な人も、
心臓リハビリメソッドで、元気で長生きしましょう!

内容説明

東北大学病院が開発!自宅で簡単にできるメソッドで心不全、心筋梗塞、狭心症を防ぐ。心臓は自分で治せない、遺伝だから、と諦めている人。そして「心臓に不安を抱える」すべての人に。

目次

第1章 弱った心臓でも自力で元気にできる(今、心臓病は「治る」病気になっている;なぜ、心臓リハビリで心臓が元気になるのか;あなたの弱った心臓を元気にする画期的な方法)
第2章 心臓を元気にする心臓リハビリメソッド(誰でも手軽に実践できる心臓リハビリメソッドとは?;心臓リハビリメソッド1 いきいきウォーキングで死亡率を下げる;日常生活のなかで何を意識すべきか)
第3章 100歳まで元気な心臓でいるための習慣(規則正しい生活でストレスフリーを目指す;あなたのその食事が心臓をいじめている;絶対に覚えておきたい!心臓にいい食べ物、心臓にいい食べ方;ほかにもまだまだある!心臓が元気な人が毎日やっていること)
第4章 こんな人は要注意!あなたの心臓は大丈夫か(ある日、突然あなたが心臓病で倒れたら;心臓に痛みが…そのとき、あなたはどうする? ほか)
第5章 100歳まで元気な心臓でいるために知っておきたいこと(Qそもそも心臓って何をしているの?;Qなぜ心臓は自分の意思と関係なく動くの? ほか)

著者等紹介

上月正博[コウズキマサヒロ]
東北大学名誉教授。山形県立保健医療大学理事長・学長。医学博士。日本心臓リハビリテーション学会名誉会員、総合内科専門医、腎臓専門医、高血圧専門医、リハビリテーション科専門医。1981年、東北大学医学部卒業。東北大学大学院内部障害学分野教授、東北大学病院リハビリテーション部長、同障害科学専攻長、同先進統合腎臓科学教授を歴任。2022年より現職。心臓や腎臓などの内部障害のリハビリテーションを専門とする。2013年、日本心臓リハビリテーション学会学会長。2018年には腎臓リハビリテーションの功績が認められ、心臓や腎臓の分野に貢献した科学者に贈られる世界的に名誉ある賞「ハンス・セリエメダル」、2022年には「日本腎臓財団功労賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

41
幼い頃から心臓が弱く、今でも健診で毎年引っかかっています。もうどうしようもないことだと思っていたら本誌ではなんと治せるようです。運動も控えたほうが良いのかと思いきや、やった方が良いとのこと。また、食べ物でも心臓に負担がかかるものが沢山あることが驚愕でした。2025/05/10

skr-shower

3
やっちゃいけないと広く言われている事は、体(心臓)に悪いこと。目新しいことをするわけではない。2024/05/31

Go Extreme

2
自力で元気にできる: 安静<運動 安静→かえって寿命↓ がんなし←温度・ホルモン・細胞増えず 運動・食事療法+患者教育・カウンセリング 心臓リハビリメソッド:有酸素運動・筋力トレーニング・バランス感覚と骨密度 座っている時間≒心臓病リスク 習慣:30秒から1分で全身めぐる 取り換えられない消耗品 ストレス→負のスパイラル 行儀<健康 食物繊維・DHA・EPA 食生活+運動+薬 自律神経に配慮 心臓は大丈夫?:ストレスを溜め込まない 全力で楽しむ 知っておきたいこと:一生涯・20億会 運動↓→心臓の仕事量↑2024/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21670015
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品