我慢して生きるほど人生は長くない

個数:
電子版価格 ¥1,430
  • 電書あり

我慢して生きるほど人生は長くない

  • ウェブストアに68冊在庫がございます。(2024年03月19日 17時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 284p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784776211778
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0095

出版社内容情報

心療内科医が教える「他人に振り回されず」、
「自己肯定感を保つ」生き方。
今の自分のままでもっと楽に生きるための28 のこと

内容説明

仕事、人付き合い、SNS、不安やイライラ。我慢していることがスーっと楽になる方法を心療内科医が伝授!キーワードは「ラインオーバー」。「ラインオーバー」について知るとあらゆることがすっきり整理され、本当に生きやすくなります。ぜひ、他人のルールに縛られず自分らしいルールで生きていくために本書をご活用ください。

目次

1 我慢せず生きていくための公平で安心な人間関係の作り方(生きる意味、自己肯定感を得ることが難しい社会で;「自分と他人の境界線」があいまいだと生きづらくなる ほか)
2 会社や社会に疲れてしまった人への処方箋(会社、職場の人間関係は、人生のあり方を左右する;社会にはあなたの真面目さや善良さにつけ込む人がいる ほか)
3 思い込みを捨て、自分らしい人生を取り戻す(「自分のルールに基づいた自分らしい人生」を取り戻してほしい;「やりたいことがあることはいいことだ」という思い込みを捨てる ほか)
4 誰にも振り回されず、自己肯定感を保つには(「何はなくとも、自分は自分であって大丈夫」と思えるか;「本当に信頼できる一人めの大人」を探してほしい ほか)
5 「心地良くない」「楽しくない」と感じたものは捨てていく(心地良く過ごすために率先して嫌なことから逃げよう;「年齢」「性別」といった枠組みに惑わされない ほか)

著者等紹介

鈴木裕介[スズキユウスケ]
内科医・心療内科医。2008年高知大学卒。内科医として高知県内の病院に勤務。研修医時代に、近親者の自死を経験。そうしたことが二度と起こらないようにと、研修医のメンタルヘルスを守る自助団体「セーフティスクラム」を同級生と一緒に立ち上げ、一般社団法人高知医療再生機構にて医療広報や若手医療職のメンタルヘルス支援などに従事。2015年よりハイズ株式会社に参画、コンサルタントとして経営視点から医療現場の環境改善に従事。2018年、「セーブポイント(安心の拠点)」をコンセプトとした秋葉原saveクリニックを高知時代の仲間と共に開業、院長に就任。人々が持つ「生きづらいという苦しみ」や「根源的な痛み」、「喪失感」に寄り添いながら、SNSや講演などでメンタルヘルスに関する発信も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ehirano1

126
自分の意見を素直に聞いてもらうための「アイ・メッセージ」のテクが収穫でした。『あなた』を主語にすると受け取った側は「攻撃された」と認識しやすいそいうで、そういう時に「そんなことをされたら私は悲しいです」とか「私は苦しいです」というように使うのだそうです。2024/02/02

岡本正行

93
表題ほど期待した内容ではない。著者の言わんとすることは、自分を大事にして、自分を損なってまで、出世や昇進、上司、先輩や同僚の機嫌を取ることをやめ、自分のやりたいようにということだ。現実に、それができる人は、当然、やっている。問題は、それを阻む、組織そして上司、先輩及び同僚の反発、それ以前に、組織の壁がある。組織に受け入れられないと、積極的に自分を活かすなんて、できない。著者も医師なりに、その壁の分厚さに苦労はしただろう。安易に実行できるものではない。至難の道だ、みんな仲良しごっこでお茶を濁している。2024/02/18

kou

90
自他の境界線を明確にして、他者からのラインオーバーに敏感になり距離をとる。これは非常に大事なことだと思う。そして、程よくポンコツになる。言葉にならないイライラやモヤモヤがある人ほど読むことを勧めたい一冊だった。2022/01/17

ひろき@巨人の肩

88
秋葉原saveクリニックの院長で心療内科の著者が教える「自分の人生を守る」ための28のこと。人生の課題は対人関係に起因する。アドラー心理学の「課題の分離」をどのように進めていくべきか、現代の日本人にあった具体的な処方箋として提示する内容と理解した。学びとなったのは、「課題の分離」の対象が、実存する他人だけでなく、教育や習慣、SNSの情報など社会にもあること。社会が豊かになると、人は「生きる意味」を失う。課題の分離をできた後に、自分の物語を歩いていくことが大切。2024/02/02

本詠み人

75
自然と身についてる人には不要だろうけど、自分の物語を生きていない人には必要な本。人からの又は自分がしている“ラインオーバー”。悪気はないと分かるのにモヤモヤしてしまうには理由がある。それが言語化され明確になった。出来事とその“解釈”の問題、中年期に8割の人に訪れる精神的危機“ミッドライフ・クライシス”、他人のルールにNOと言う…どれも私にはとても力強いアドバイスだった。自分の思いを大切にするために、いつでも自分に問いかけよう“本当にやりたいことなのか”と。2022/11/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18807615
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。