疲れないカラダ大図鑑

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電書あり

疲れないカラダ大図鑑

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 09時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 301p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784776211259
  • NDC分類 493.1
  • Cコード C0030

出版社内容情報

サッカー日本代表、プロ野球、ラグビー日本代表etc.

数々のトップアスリートを救ってきた
疲労解消法がついに公開!!

日本のトップアスリートたちの活躍を
数十年にわたり支えてきたトレーナーが
考案した疲労回復メソッド100!

大量の荷物を持って歩き続けても、
10時間のスタンディングワークでも、
連続ドラマをぶっ通しで見続けても
疲れない驚きの方法の数々。

リモートワークで腰が痛くなった、
パソコン作業で肩こりが悪化した、
午後になると疲れから集中できない、
ハイヒール慣れしてないから歩き疲れた、
ふくらはぎが重くて外回りが辛い…

あらゆる疲れの原因は、
普段なにげなくしている動作の癖を
直すだけで驚くほど改善していきます。

このメソッドを考案した
著者・夏嶋隆さんのもとには
連日、救いを求めて
数々のトップアスリートが
お忍びで訪れています。

その数は現役の
プロサッカー選手だけで30名以上。

時には医師から見放された
怪我を負ったアスリートを救い、
称賛されてきました。

今回は、近年アスリート以上に、
疲労を抱えたまま生活している人たちが
あまりにも増えていることを
危惧した夏嶋さんが、
実生活で実践できる疲労改善方法を
厳選して100項目紹介します。

日々、疲れに悩んでいる方は
ぜひ自分に当てはまる項目を開き
実践してみてください。

いつも行っている作業が
驚くほどラクになったことを
きっと実感できることでしょう。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ネギっ子gen

55
【あらゆる疲れの原因は、普段何気なくしている動作の癖】動作解析専門家が考案した疲労回復メソッド100。著者は、<疲労は痛みや発熱とともに、成体の3大アラームと言われています。/さまざまな要因が絡み合って「疲労」は生まれます。しかし、疲労が取れない大きな要因の一つは、日本人の多くが「疲れる姿勢」「疲れる動作」を習慣にしていることが挙げられます>とし、本書は、<「疲れる姿勢・動作」を「疲れない姿勢・動作」に変えることで、肉体的疲労を改善し、「疲れない体」を手に入れるための方法を厳選し、紹介した>ものだと。⇒ 2023/06/27

ミライ

34
数々のトップアスリートから支持されるメディカルトレーナーの夏嶋隆さんの著書。座る・立つ・歩く・家事・運転・食事・睡眠などのシチュエーション別に、疲れない姿勢や体の動かし方が解説される(全部で100メソッド収録)。手首を曲げないとか、耳、肩、骨盤の中心が一直線上にあるような姿勢を取るなど、簡単にできるけど、意識していないと絶対に気付かないようなポイントがわかりやすく説明されていて面白い。リモートワークで腰が痛くならない方法など、実践的な内容が多いので、読んですぐに試せるのも◎。2021/08/04

チャー

20
メディカルトレーナーで動作解析を専門とする著者が、疲労を溜めないために日ごろから正しい姿勢を取ることの大切さを説いた本。慢性的な疲労は身体の構造に反した姿勢が要因の一つ。普段意識しないが、重力に逆らい体の局所局所に負荷を加える姿勢を何気なく繰り返していたことに改めて気づかされる。動作の重心や、身体の軸を意識した動きをすることが肝要。肩こりの解消には動くようにしたい方向と逆に力を加えるストレッチが良いとのこと。読書時の猫背を避けるために、目線の高さに本のページが来るように机と台を活用する方法は参考になった。2023/07/02

クサバナリスト

13
何かをする時には「ファイティングポーズ」をとって行うこと。手首を曲げないように心がける。疲れない立ち方・・・肩を下げ、肩甲骨を内側に寄せ、足指を猫の足のように踏ん張り、肩幅程度に開いた足の左右の中心に重心が来るように意識する。「休め」は足を前後に開いてた立つ。つり革は2本の指で引っ掛けるようにする。片足立ちは親指と中指の隙間、膝、顔の中央が一直線になるようにする。疲れない歩き方は、足の裏全体で着地し、足の指で地面をつかむ。2021/12/18

はやたろう

10
疲れない体制を様々な場面を想定して解説。基本は、よい姿勢、楽な姿勢、力の入る姿勢、無理ではない動作をすれば、おのずと疲れることなく、動作ができるよっていう話。2022/10/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17983890
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。