簡単なのに驚きの効果「部下ノート」がすべてを解決する

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

簡単なのに驚きの効果「部下ノート」がすべてを解決する

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月14日 15時36分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784776210146
  • NDC分類 336.47
  • Cコード C0036

出版社内容情報

1万人の上司が成果を実感!
「ダメな部下」を最短で「できる部下」へと変えた
マル秘メソッドがついに大公開!

やり方は簡単。付属の部下ノートに、部下の行動、
行った指導を記録するだけ。

それだけで、
・部下に何度も同じ注意をする時間
・「こいつ、いつになったら成長するんだろう」という絶望
・部下の失敗の後始末に追われるイラダチ
・管理職としてやっていけるかどうかの不安
・部下に足を引っ張られて落ちていく業績への焦り

そのすべてから解放されます。

【1店舗の売上が前年比1.5倍に】
【ミスが減りコストが3000万円減った】
【社員の定着率と売上UPで社員数が2.5倍に】

などなど、数多くの成果が報告されている
部下を成長させる新メソッド!

部下が成長すれば、部下に手がかからなくなり、残業激減。

あなたの自由な時間が増える。

部内の業績が上がったり、あなたの管理能力が認められ、会社からの評価が上がる

など、あなたにとっていいことばかり。
ぜひ一度試してみてください。

?橋恭介[タカハシキョウスケ]
著・文・その他

望月禎彦[モチヅキヨシヒコ]
著・文・その他

内容説明

部下に何度も同じ注意をする時間、「こいついつになったら成長するんだろう」という絶望、部下の失敗の後始末に追われるイラダチ、管理職としてやっていけるかどうかの不安、部下に足を引っ張られて、落ちていく業績への焦り。そのすべてから解放してくれるのが「部下ノート」です。

目次

第1章 「部下ノート」のすごい効果(部下にかける時間が短くなり、自由な時間が増える;ミスが減り、無駄なコストが削減される ほか)
第2章 さあ、「部下ノート」を始めよう(あなたと部下の人生を変える「部下ノート」の書き方;時間をかけずになんでも1行書くことが、成功への第一歩 ほか)
第3章 伝え方を変えれば、「部下ノート」の効果が倍増する(伝え方次第で部下の行動は大きく変わる;あなたの指導が若い人に伝わらない一番の理由 ほか)
第4章 「部下ノート」はあなたを成長させる最強のツール(「部下ノート」でワンランク上の仕事ができるようになる;観察力がつき、視野が広がる ほか)
第5章 「部下ノート」で部下の行動が変わる理由(今までの社内教育では、部下は育たない;働き方が変わることで指導方法も変わる ほか)

著者等紹介

望月禎彦[モチズキヨシヒコ]
人事政策研究所代表。1960年生まれ。ユニ・チャーム株式会社にて営業を経て人事部で採用、研修の実務を経験。92年に独立。主に中堅企業の人事政策を支援。2010年には人事評価ASPシステム「コンビリーダー」を開発し、台湾、上海なども含め1,000企業が導入している

〓橋恭介[タカハシキョウスケ]
株式会社あしたのチーム代表取締役会長。一般社団法人人事評価推進協議会代表理事。1974年、千葉県松戸市生まれ。興銀リース株式会社を経て、2002年にプリモ・ジャパン株式会社に入社。副社長として人事業務に携わり、当時数十名だった同社を500人規模にまで成長させ、ブライダルジュエリー業界シェア1位に飛躍させた。同社での経験を生かし、2008年、株式会社あしたのチームを設立、代表取締役社長に就任。現在、国内47全都道府県に営業拠点、台湾・シンガポール・上海・香港に現地法人を設立するまでに事業を拡大(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Gokkey

9
部下の指導をノートで管理してpdcaを回すように成長を促しましょう!という極めて日本のビジネス本な内容。個人的にも指導内容の一貫性は部下の信頼に繋がると考えるので、上手く取り入れたい。2023/07/08

貧家ピー

7
指導内容を1行記載し、後日の行動と成果に繋がったかをチェックする、という簡単な内容。 1987年出版の人材育成本に載っている新人類の特徴が、今の人間にも重なる部分がある。レッテル貼りは意味なし。 行動特性を意識するために、人間を2つの軸で4つのタイプに分けるソーシャルスタイルでの分類は有効かも。 2020/03/22

ろぶくん

6
200ページにも満たない本だが中身は濃かった。もちろん核心は部下ノートだが、人を2つの軸で4つのタイプにわけて指導していくところも参考になった。こういったものは実践しないと意味がないので月曜から早速行動に移したい。2022/11/26

ナカヤマfq

4
○同じ言い方をしているから、何回言っても同じ結果になっている。 1度言ったことがうまくいかなかったら、もっと伝わる言い方、教え方はないかと考えたほうが効果がある○個別に指導すると、手間が増えるイメージがあるが、実際には、かえって指導する時間が減る○大切なことは、仕事上で起きている事実を正確にとらえること。 事実を細かく掴んでいくには、たまにしかやらない面談ではなく、瞬間の積み重ねが重要○間違った行動を指摘しただけとか、面談で「今期はこうだったね」と評価を伝えるだけでは、フィードバックの半分もできていない。2024/07/07

Tomoya

4
すらすら読めて一気に読了。教えっぱなしになっていた自分にとっては耳の痛い内容ばかり。部下ノートをやってみようと思います。 本の内容は、指導方法などが色々書かれていて、至極当然なことも多いけど、そんなに完璧にできないよ、といった感じ。定期的に読んで自分自身のやり方の見直しの参考にしていきたい2019/07/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13206711
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品