内容説明
1日15分ぬるだけ。和柄ぬり絵でストレスが解消する!心と体が元気になる!脳トレ・認知症予防にも効果的!
著者等紹介
小林弘幸[コバヤシヒロユキ]
順天堂大学医学部教授。日本体育協会公認スポーツドクター。1960年、埼玉県生まれ。87年、順天堂大学医学部卒業。92年、同大学大学院医学研究科修了。ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、トリニティ大学付属医学研究センター、アイルランド国立小児病院外科での勤務を経て、順天堂大学小児外科講師・助教授を歴任する。自律神経研究の第一人者として、プロスポーツ選手、アーティスト、文化人へのコンディショニング、パフォーマンス向上指導にかかわる
藤田有紀[フジタユキ]
北海道出身。武蔵野美術大学卒業。在学中は、日本画を専攻し、卒業後はデザイン事務所でグラフィックデザイナーとして活動。その後渡米。現在はロサンゼルス在住でアーティストとして多方面に活躍している。線や水彩を得意とし、ファッションやライフスタイルと連動して、身近な「可愛い」や「楽しい」などを表現することに定評がある。最近では、アパレル企業へのTシャツデザインや広告代理店オフィスへのアートワーク提供、アパレル店舗での作品展示などを手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あーさん☆GWは墓参りをハシゴしました。暑くてバテました。
46
時間がないとゆっくり細かく塗れません!( ̄~ ̄;)2018/06/04
馨
34
自律神経がよく乱れるので読んでしまいました。ぬり絵に集中するのは周囲の喧騒を忘れて集中出来るという点では良いような気がします。ただし、私はぬり絵が苦手なので効くかどうかは不明。元の絵は可愛いです。色鉛筆をまず持っていないので買わなければ。2019/01/30
みんにゃりん
20
1枚1枚切り離して使うもののよう。裏は白で名前を書く欄があるのみなので割高感が。心を落ち着けて色んな色を使って作業するならゆびぬきでもいいかw2016/03/24
くろうさぎ
10
さらっと読んで、ぬり絵に挑戦中…。3枚目を完成させたところでぬり絵の楽しさにすっかりハマっています。塗り始めたらとても15分でやめられないし、完成させずにはいられないし、完成したら達成感でいっぱいになってスッキリします♪無心に何かをするっていいのかもしれないですね。とってもオススメです。2016/01/05
香菜子(かなこ・Kanako)
8
イライラして身勝手な言動をして周りに迷惑をかけたり軽蔑されたり、そのことを後になって後悔することがありました。そんな時にこちらの塗り絵をすると、なんだかホッと気分が落ち着きました。自律神経に効果があるという科学的根拠はわからないけれど、自分が落ち着けるのであればそれで良いかなって思うんです。2017/04/02
-
- 和書
- 恩に気づく生きかた