内容説明
どんなに忙しく、英語が苦手な人でも頑張らないで点数がメキメキ上がる!ラクな勉強をさらに2カ月続けて、夢の925点に到達。
目次
勉強を始める前に1 中学レベルからやり直しても、半年間、計200時間の勉強だけで885点に
勉強を始める前に2 苦手分野だけ対策を講じたところ2ヶ月で925点に到達!
勉強を始める前に3 TOEICのスコアアップに効果の高い勉強法、効果の薄い勉強法
勉強を始める前に4 TOEICの勉強の多くは家でなくてもできる
まずは基礎力を養成 中学英語のマスターがTOEIC攻略の近道
TOEIC受験者全員の通過儀礼 絶対にお薦め!単語本『DUO3.0』での勉強
リスニング対策 設問先読みと引っ掛けパターンの意識が大事
リーディング対策 速読力がつく単語力強化と、試験直前のPart5対策が重要
模試本を解く 予行演習に終わらない模試本の絶大な威力
目標スコア別の学習プラン 目標スコアによって作戦は大きく変わる〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
tu-ka
35
ラクラク勉強法などと言いながらも著者は地道にコツコツと勉強してた感じですね。『Duo3.0』がお薦めのようですが、すでに『TOEIC TEST英単語クイックマスター』が手元にあるのでそれを使ってます。それにしても覚えられない・・・。2014/04/19
ちさと
24
TOEICでハイスコアを目指す人のための 勉強法。この本を読んでいる人を何人か知っているのでぱらぱら。TOEICに関してだけ言えば、問題集を解きまくるよりもこの手の勉強法の本を一読し、テクニックを学んだり要領を最優先させて、無駄を徹底排除する方が点数は上がると思う。試験を受けようかなと思ったら最初に読む本としてお勧めです。2018/10/28
マガリ
23
ただの英語が苦手なサラリーマンです。本書はあくまでスコアを上げることにフォーカス、次の3つを守ること。頑張らない、基礎からレベルに合わせる、TOIECの勉強する。ディクテーションもシャドーイングも効率が悪い。もう一度、単語帳『DUO3.0』を使いこもう。中学レベルの文法も復習しよう。家以外のスキマ時間の使い方が鍵ですね。学問は積み重ね、どこで躓いたかのかな?やっぱり何事も「基礎」が大事なんだよね。単語帳を毎日眺めることから始めよう。★★★☆☆2012年6月刊行2013/12/11
リボー
18
まとめの部分に誤植が1カ所(本文と整合性がないので気がつくと思います)。他にも数カ所あります。気になる方は版を重ねたものを入手した方がいいでしょう。内容についてですが、TOEICの必勝攻略本という感じでしょうか。これはこれでアリだとは思います。しかし、ディクテーション、シャドーイングを切り捨てるよう記述があったり、リエゾンやLとRの発音の違いは無視してもよいという記述があるのでTOEICに関係なく英語の力を伸ばしたい人はその辺を斟酌して読む必要があるでしょう。2012/07/09
リトル
11
★★2015/04/16
-
- 和書
- 敵 新潮文庫