病気になりたくない人が読む本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 259p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784776204091
  • NDC分類 498.55
  • Cコード C0030

内容説明

プロ野球界9球団35選手をはじめ、サッカー、ゴルフ、大相撲、陸上など、各界の一流アスリートを栄養指導する著者が“プロのノウハウ”を初公開。

目次

第1章 病気が逃げ出す人はここが違う!
第2章 あなたの健康知識は病気を呼び込む
第3章 常識を疑え!牛乳を飲んではいけない!!
第4章 これがあなたの一生を変える食事習慣
第5章 有害物質に汚染!健康が脅かされている
第6章 体をリセット!ファスティングでもっと元気!!

著者等紹介

山田豊文[ヤマダトヨフミ]
1949年生まれ。杏林予防医学研究所所長。日本微量元素学会、国際微量元素学会、日本ビタミン学会、日本農芸化学会、日本臨床環境医学会各会員。岡山大学大学院農学部特別研究員。倉敷芸術科学大学生命科学部健康科学科講師。日本人の食性に基づいた予防医学の啓発と栄養指導を目的に、杏林予防医学研究所を設立。毎日小学生新聞では「親と子の栄養学」を連載、「おもいっきりテレビ」や「特命リサーチ200X」に出演するなど、各メディアでも活躍中。教育、医療、美容、スポーツなど、さまざまな分野において「山田式スーパーヘルスプログラム」を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

SAGA

5
食べるものは選ぼう→解毒→ファスティング(断食療法)という進行でした。今ではお馴染みになっていることが多かったです。2011/06/22

Hiro

3
同じ著者の作である【病気がイヤなら「油」を変えなさい!】がとてもためになったのとそのままのタイトルに共感し購入。油の危険性に加えさらに幅広く食品の危険性について説明されている。中でも国の食品に関する指導があまりにもずさんであるのを再確認。食事の事は他人事では許されない。だって他でもない自分の口に入るものなのだし、だからこそ国の言う事だけを知るのではなくこういった本の存在を知って読んでまずは自分が実践する事が大切。自分で確信を得たならば現状を未だ知る事のない人たちに伝えていく事がとても大事なのだと痛感した。2013/02/09

0422

2
とてもいい。かなり前から牛乳を買うのをやめた。飲んでない。牛乳はいらないと思う。2013/10/13

カムナビ

2
大体みなさん主張は似通ってます。牛乳は最大級に否定、トランス脂肪酸も悪魔のごとく扱われる。肉は賛否両論でこの人は否定。吸収までのフェーズが大変。著者はミネラルの専門家、カルシウムとマグネシウムが拮抗してバランスをとっているってのは新たに勉強になりました。2013/08/13

ゆに

1
図書館。カツマのやせる!の参考書を読破中。 最初にポーリング博士に触れられてるが、彼は化学賞をとった人で医学に関しちゃ専門外。大学の無機化学のテキストはこの人だったが、教授が最初に注釈いれてたのを思い出した。医者じゃないからと言って彼の提唱が間違ってる根拠にはならないが、権威付けのために名前を出すのは、やはり怪しい。丸元さんの本ですら、科学的根拠のあるものとそれはトンデモではというものがあるが、私にはコレは部分的に正しいところがあってもトンデモと判断せざるおえない。2015/08/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/249063
  • ご注意事項

最近チェックした商品