• ポイントキャンペーン

マルティーヌのおもちゃインテリア―子供心を忘れないための、ノスタルジック日曜大工

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784776201908
  • NDC分類 597
  • Cコード C0077

内容説明

マヌカン人形やぬいぐるみ、ブロック…。子供の頃のお気に入りを、とびきりのインテリアに。子供の頃に遊んだおもちゃを、リサイクルするアイデアがいっぱい。大人になって、いらないと思ってきたおもちゃを、有効期限のない使えるオブジェに変身させる「ノスタルジック日曜大工」のガイドブック。

目次

キリン

マネキン人形
ヘアドレッサー
超人とヒーロー
ぬいぐるみ
ブロック
ミニチュア・オブジェ
城砦
場所をとるおもちゃ
自転車
アルファベットのマグネット
海岸遊びの道具
バルーン

著者等紹介

カミリエリ,マルティーヌ[カミリエリ,マルティーヌ][Camillieri,Martine]
アートディレクター。大手広告代理店でアートディレクターとして活躍後、99年に工場跡をオープンスペースに変身させて、ギャラリー「ラ・ペリフェリ」をオープン。若手アーティストの紹介を中心に、コンテンポラリー・アートの展示や、個性的なイベントで毎回パリの話題を集めている。表面的なものを風刺する限定版シリーズTシャツ「もっと美しく」や「贅沢の塊」ノートなども彼女の作品。日本での活動は、雑誌『SPUR』のナビゲーターや、「Parco」「Spick & Span」との企画参加、また、2004年6月からは「雑貨カタログ」でのコラム連載と幅広い。また、アスコム発行の『自分で作る、布会わせバッグ3』では、自作バッグの数々を紹介している。ほかにも、料理創作ユニットGomaや料理研究家の福田里香のフランスにおけるプロモーションも手がける。日本の若手アーティストの発掘にも意欲的で、フランスにおける展示会やインターネットでの紹介も行っていく予定

薛善子[セツヨシコ]
兵庫県西宮市生まれ。パリ在住。英仏日、3カ国語の会議通訳でパンを稼ぎながら、翻訳家・執筆家としての活動の場を広げている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ナヲ

29
見たことのある懐かしいおもちゃが素敵なインテリアとなって再利用されていて心ときめく!あったなぁ、アルファベットのマグネット♪2019/07/14

りえこ

9
『かふぇ一里』にて。昔のおもちゃがうまく再利用されていました。こんな活用方法があるのか!と思わず笑ってしまいました。2019/07/14

ラグエル

6
ぬいぐるみ詰めクッションとか、GIジョーの一輪挿しとか、ないないないないっていうセンス。ちょっとミニカーのディスプレーの写真と、ポリプロピレンへの塗装する専用の塗料があるという情報、これ以外にはなにも引っかからなかった。この人のセンスが残念なのか。自分が残念なのか。でもこういうセンスの持ち主になるくらいだったら、自分は残念センスの持ち主でもいいや、と思える一冊。2011/12/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1387683
  • ご注意事項

最近チェックした商品