ウィザードブックシリーズ<br> 40兆円の男たち―神になった天才マネジャーたちの素顔と投資法

個数:
電子版価格
¥3,080
  • 電子版あり

ウィザードブックシリーズ
40兆円の男たち―神になった天才マネジャーたちの素顔と投資法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月12日 01時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 415p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784775971840
  • NDC分類 338.1
  • Cコード C2033

内容説明

ヘッジファンドのマネジャーはポジションの評価を行ったりファンドの利益を増やそうと考えるときに、どのような投資基準で判断を下し、そしてどのような戦略を使っているのか―これまで語られなかった内容を、大物のマネーマネジャーたちが自らの言葉で語っている。本書の著者であるマニート・アフジャはCNBCのヘッジファンド専門家として活躍する一方で、マーケットの達人に顔が広い。最新作である本書のなかで、その達人たちの半生を初めて公にしたという点で、本書は革新的である!本書は超一流のファンドマネジャーとの対談を収録し、謎の多いヘッジファンド業界を広く紹介している

目次

第1章 レイ・ダリオ―グローバルマクロの達人
第2章 ピエール・ラグランジュとティム・ウォン―人間対マシン
第3章 ジョン・ポールソン―リスクアービトラジャー
第4章 マーク・ラスリーとソニア・ガードナー―ディストレス債券の価値探求者
第5章 デビッド・テッパー―恐れを知らない先発者
第6章 ウィリアム・A.アックマン―アクティビストの答え
第7章 ダニエル・ローブ―毒舌で有名なマネジャー
第8章 ジェームズ・チェイノス―金融界の探偵
第9章 ボアズ・ワインシュタイン―デリバティブの草分け

著者等紹介

アフジャ,マニート[アフジャ,マニート] [Ahuja,Maneet]
CNBCに所属するヘッジファンドの専門家で、投資情報番組『スクオーク・ボックス』のプロデューサー。2011年にはインスティテューショナル・インベスター誌と協力し、「デリバリング・アルファ」と呼ばれる同局のヘッジファンドサミットを共同製作およびプロデュースした。ヘッジファンド業界に対するこの画期的な取材活動が認められ、2009年にはCNBCのエンタープライズ・アワードという名誉ある賞を授与された

長尾慎太郎[ナガオシンタロウ]
東京大学工学部原子力工学科卒。北陸先端科学技術大学院大学・修士(知識科学)。日米の銀行、投資顧問会社、ヘッジファンドなどを経て、現在は大手運用会社勤務

スペンサー倫亜[スペンサートモエ]
高校時代に交換留学でアメリカ生活を体験したのち、独協大学外国語学部で英語を専攻。その後、再渡米し、社内翻訳者としてエンターテインメント系の雑誌翻訳に従事。仕事のかたわらヒューストンにあるIT専門学校に通い、ウエブデザイン学科を卒業。帰国後はフリーランス翻訳者としてビジネス分野の翻訳を幅広く手掛けながら、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゼロ投資大学

2
投資の世界で突出した成績を収めた著名投資家たちの記録。自分の直感を信じて、自分の頭で考え抜くこと。感情的にならず、リスク回避と資金管理をしっかり行い、常に冷静沈着を心掛けること。そのほかにも、本書から多くのことを学び取ることができる。2022/04/26

hidek

0
著名なファンドマネージャー達の投資手法や生い立ちが章立てて紹介されている。投資はリスクの受渡しであり、企業であれば適切に成長性や財務状況などを評価することが重要である。もちろん、それは言葉にするほど簡単なことではなく、多くは時にその価値を見誤る。一方でこの本の主人公達は、リスクを適正に評価する手法を編み出し、リスクの受け手となることで莫大な利益を得た人達ばかりだ。会計操作された企業を発掘し、実勢価格との歪みを炙り出した者、倒産企業を調べ上げ、債権を割安な水準で集めた者など、稼ぎは派手でも行動は綿密である。2015/04/27

ahahaFx

0
身近ではない戦略が多いけど、そういう戦略でどんな事が行われているのか垣間見る事ができるのは新鮮だった。2015/03/29

Miyuki Yokoshima

0
評価:★★★★2015/03/18

葵堂

0
債券おおいわ2021/09/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9429862
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品