ウィザードブックシリーズ<br> ラリー・ウィリアムズの短期売買法―投資で生き残るための普遍の真理 (第2版)

個数:
電子版価格
¥8,580
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ウィザードブックシリーズ
ラリー・ウィリアムズの短期売買法―投資で生き残るための普遍の真理 (第2版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月02日 11時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 471p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784775971604
  • NDC分類 338.1
  • Cコード C2033

内容説明

市場が動くメカニズム、最も支配的なサイクル、仕掛け・手仕舞いのタイミング、勝ちトレードの保持といったトレーディングの基本―ひいてはトレーディングの世界で成功するための基本―だけでなく、効果的な短期トレーディング戦略の徹底した分析、そして独自開発した実績のあるテクニカル指標など、著者が半世紀にわたって実践・会得してきた奥義がぎっしり詰まっている。

目次

あなたはもうすでに商品トレーダー
短期のカオスのなかに秩序を見いだす
重要なのは価格と時間
短期トレーディングの真実
ボラティリティブレイクアウト―モメンタムブレイクスルー
短期トレーディングの理論
真理の探究
勝つためのパターン
買い手と売り手を分離せよ
気配値スクリーンによる短期トレーディング
短期的に発生する特殊な状況
手仕舞いのルール
投機ビジネスについての考察
マネージメント―王国へのカギ
ケネディからオバマまで―50年のトレード経験から得た教訓
何が株式市場を上昇させるのか
トレーディングはハードなゲーム―その厳しい現実

著者等紹介

ウィリアムズ,ラリー・R.[ウィリアムズ,ラリーR.][Williams,Larry R.]
50年のトレード経験を持ち、世界で最も高い評価を受ける短期トレーダー。トレーダー教育の第一人者としても有名で、これまで何千人というトレーダーを育ててきた。ロビンスワールドカップをはじめ、トレーディングの腕を競う大会で何度も優勝経験を持つ。1970年以降は執筆活動にも熱心に取り組み始め、なかでも、1966年に独自開発し、今でも主要な経済紙や金融・投資サイトで毎日データが公表されているテクニカルインディケーターであるウィリアムズ%Rを基にした著書はベストセラーになった。トレーディング、リサーチ、トレーディングツールの開発と多忙を極めるなか、上院議員選挙に2回出馬し、全米先物協会(NFA)の理事も務めた。また、フューチャーズ誌の「ドクター・オブ・フューチャーズ賞」の最初の受賞者で、「オメガリサーチ・ライフタイム・アチーブメント賞」とトレーダーズ・インターナショナルの2005年の「トレーダー・オブ・ザ・イヤー賞」も受賞

長尾慎太郎[ナガオシンタロウ]
東京大学工学部原子力工学科卒。日米の銀行、投資顧問会社、ヘッジファンドなどを経て、現在は大手運用会社勤務

山下恵美子[ヤマシタエミコ]
電気通信大学・電子工学科卒。エレクトロニクス専門商社で社内翻訳スタッフとして勤務したあと、現在はフリーランスで特許翻訳、ノンフィクションを中心に翻訳活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くとほん

4
序盤から中盤への移行で挫折する可能性が高い。というのも、中盤以降の指標の組み合わせによるパフォーマンスの検証は①そもそも序盤のトレンドの掴み方が感覚的に理解できていること②トレーディング手法の評価・検証手法が理解できていること の2点が前提となっているからだ。もう少し、序盤で書かれているトレンド把握について学習と実践を積んでからもう一度読もうと思う。2020/05/22

roughfractus02

3
少数銘柄を保有する米国的スイングトレードの売買戦略を概説した本書は多くの点で日本的トレードと異なるが、自らの短期売買ルールやモチベーションの維持という点を披露する一人の投機家の戦術面にも踏み込む。著者は、人は投資を知る前から時間と金をトレードするという生活レベルから売買戦略を定義し、何でも起こりうる市場での資金管理方法を知ることを重視する。ポジションの大小と値動きの大小の相関(利益の最大化)、値動きのサイクル、必須の資質(集中、選択、反応力)等、格闘技の比喩によって生き残ることと学習の強い相関が示される。2017/11/01

もさ

2
どうせラリーのトレード方法なんて研究させ尽くされてあんまり機能しないんじゃね?と思いつつ再読。2014/02/05

beirain

1
基本的には確率に基づいたトレーディング。 例えば最も株が上昇する確率が高い月、日にち、曜日など幾つかの項目をフィルターにかけてトレードする手法。 数学、確率論の拠る手法。 一言で言ってしまえば簡単だけどその種類とアイデアの斬新さは半端無い。圧倒されすぎて投資家志すの止めようかと思ったくらい。 それと著者はものすごく大量の本も読んでるし。 ここの書かれている具体的な手法は既に賞味期限切れ寸前、あるいは切れているのがほとんどだと思うけど、思考方法や思考パターンは見習う箇所が多すぎて衝撃的だった。2018/03/26

ひろし

0
驚きの手法がいくつかある。 著者の考え方も頷けた。2018/01/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4913464
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品