ウィザードブックシリーズ<br> テンプルトン卿の流儀―伝説的バーゲンハンターの市場攻略戦略

個数:
電子版価格
¥3,080
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ウィザードブックシリーズ
テンプルトン卿の流儀―伝説的バーゲンハンターの市場攻略戦略

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月02日 01時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 308p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784775971321
  • NDC分類 338.155
  • Cコード C2033

内容説明

マネー誌が「20世紀最高のストックピッカー(銘柄選択者)」と称えた伝説的なファンドマネジャーのジョン・テンプルトン卿は、世界一流のバリュー投資家として尊敬され、グローバル投資を創始し、50年にわたって市場平均をアウトパフォームしたことで広く知られている。時代を超えたテンプルトン卿の原則と方法が、この本書によって初めて一般に紹介される。本書では、テンプルトン卿の実証済みの投資選択を貫く方法を概観したあと、最高の成績を上げたその歴史的事例を紹介するとともに、今日の投資家がテンプルトン卿の勝利につながるアプローチを自分のポートフォリオに取り入れる方法を説明する。そして、「悲観の極み」で投資するという最も有名な原則を詳しく述べたうえで、テンプルトン卿が「悲観の極み」の時点をとらえて成功につなげるために生涯を通じて用いてきたテクニックを解説する。

目次

第1章 バーゲンハンターの誕生
第2章 悲観の極みのなかで最初の取引
第3章 グローバル投資の非常識な常識
第4章 日出ずる国に最初に注目
第5章 株式の死と強気相場の誕生?
第6章 バブルで空売りするには及ばない
第7章 危機はチャンス
第8章 歴史的押韻
第9章 債券が退屈でなくなるとき
第10章 眠れる龍の目覚め

著者等紹介

テンプルトン,ローレン・C.[テンプルトン,ローレンC.][Templeton,Lauren C.]
ローレン・テンプルトン・キャピタル・マネジメントLLCの単独所有者。サウスイースタン・ヘッジファンド・アソシエーション社の設立者兼会長

フィリップス,スコット[フィリップス,スコット][Phillips,Scott]
ローレン・テンプルトン・グローバル・マキシマム・ペシミズム・ファンドの主任アナリスト兼ポートフォリオマネジャー

鈴木敏昭[スズキトシアキ]
愛知県生まれ。1972年東京大学文学部言語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

masabi

14
【概要】バリュー投資家ジョン・テンプルトン卿の投資哲学を解説する。【感想】テンプルトン卿は他人の悲観の極みに買い、熱狂時に売ることで財を成した。世界恐慌、第二次世界大戦、インターネットバブル、同時多発テロと様々な悲観の極みと熱狂の渦にバーゲンハントのチャンスを見出だしてきた。現在の米国株の絶好調さが嘘のように株式は死んだと言われた時代、パターンを示す熱狂と悲観、利益を上げた債券と経済史や広く投資の勉強をしなくてはと思わされた。 2019/03/04

いれち

6
バーゲンハンティング。 悲観の中で確信を持って買うために。2024/04/14

Uz あなぐま

2
履修本のようなつもりで、とりあえずという気持ちで読み始めたが意外と楽しめた。古典という印象を持っていたがそれほどでもなくて、大恐慌からリーマンショック直前までのエピソードが読める。バリュー投資の教科書のような内容に伝記的な要素を絡めていて読み物として面白い、翻訳本にありがちな回りくどさは感じなかった。債券投資やキャリートレードの考え方は少し難しいけど勉強になった。成功する人はどの分野にも共通してるけど、ジョン叔父さんも、ものすごく勤勉。 2022/11/17

ゼロ投資大学

2
「強気相場は悲観のなかで生まれ、懐疑のなかで育ち、楽観とともに成熟し、陶酔のなかで消えてゆく。悲観の極みは最高の買い時であり、楽観の極みは最高の売り時である」悲観の極みで、投資を実行することは極めて困難であるが、だからこそ決断できた時には大きなリターンを生むということを何度も強調している。人生の中であと何度、悲観の極みの相場に立ち会えるかわからないが、その時が来たら迷わずチャンスを掴みたい。2022/05/07

baboocon

2
こういう本格的な投資本は久しぶりかも知れない。伝説的なバリュー投資家であるジョン・テンプルトン卿の投資手法を、その大姪にあたる著者が詳細に述べている。悲観の極みで買う、というバーゲンハンターの投資哲学は自分の中で既にマインドセットとして確立されていて目新しいものではなかったが、それでも躊躇いなく実践するのはなかなか難しいと未だに痛感させられる。テンプルトン卿はバフェット氏と異なりグローバルに投資を行うのに抵抗はなく日本や韓国、中国への投資で成功を収めたことが書かれているが、マクロ的な視野からでなく(続く)2011/09/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/381940
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品