フェニックスシリーズ<br> 1分間モチベーション―「仕事に行きたい!」会社にする3つのコツ

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

フェニックスシリーズ
1分間モチベーション―「仕事に行きたい!」会社にする3つのコツ

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月30日 19時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 234p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784775941126
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0034

内容説明

チーム全体の活力や情熱を引き出して、ひとつにまとめるにはどうするか?やりがいがある仕事をする、自己管理をしながら目標を達成する、仲間に惜しみない声援を送る―マネジメントを成功させる3つの簡単なやり方。

目次

はじめに―逆境を跳ね返した伝説のマネジャーと出会う
ガンホーへの道―業績悪化で閉鎖寸前の工場を救う一筋の光
リスの精神―重要なだけでは駄目。やりがいがある仕事をする
ビーバーの行動―自己管理と、達成可能かつ挑戦的な仕事の重要性
ガンの贈り物―仲間への声援を惜しまない。祝福を贈り合う
ガンホーライフ実践のための行動計画表
チェックリスト(リスの精神;ビーバーの行動;ガンの贈り物)

著者等紹介

ブランチャード,ケン[ブランチャード,ケン] [Blanchard,Ken]
著述家、大学教授、コンサルタント、ビジネストレーナー。米マサチューセッツ大学アマースト校ではリーダーシップ理論と組織行動を教えている。リーダーシップ、モチベーション、マネジメント改革をテーマに多数の著書を発表

ボウルズ,シェルダン[ボウルズ,シェルダン] [Bowles,Sheldon]
ニューヨーク・タイムズ紙やビジネス・ウィーク誌のベストセラーリストにも顔を出す著者で、講演家としても有名。実業家としても成功している。新聞記者としてキャリアをスタートさせた後、ロイヤル・カナディアン・セキュリティーズの副社長に、続いてドモ石油の社長兼CEO(最高経営責任者)に就任。カナダのウィニペグに在住

塩野未佳[シオノミカ]
成城大学文芸学部ヨーロッパ文化学科卒業(フランス史専攻)。編集プロダクション、大手翻訳会社勤務の後、クレジットカード会社、証券会社などでの社内翻訳業務を経て、現在は英語・フランス語の翻訳業務に従事。経済・ビジネスを中心に幅広い分野を手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kentaro

32
リスの精神、ビーバーの行動、ガンの贈り物。ガンホーになるのに必要なのはこの三つだ。リスの精神とはやりがいがある仕事をするのだ。やりがいがある仕事をするには、まずはみんなが目標を理解しそれを共有しなければならない。かつ、重要なのは、どうやってその目標を達成するかだ。そのためにはしっかりとした価値観を持ってそれに基づいて行動する必要がある。目標だけでなくそれを達成する方法、この二つがそろって初めて、やりがいがある仕事ができる。 ビーバーの行動とは、自己管理の中でしっかりと目標にコミットして行動することである。2020/03/11

Koichiro Minematsu

4
リスの精神、ビーバーの行動、ガンの贈り物。分かる人には分かるんでしょう! 力をあわせてがんばる部下たちを育てること。 これまた、ストーリー形式でさらっと読めました! この「1分間」シリーズは面白いなぁ♪2013/09/04

またおやぢ

2
いつも思う事だが、アメリカ先住民の教えには真理がある。この本にて語られる『リスの精神』、『ビーバーの行動』、『ガンの贈り物』の話は、個々人のモチベーションの根源は何か、それを組織に昇華するにはどうすべきか、またその努力を持続させるための道筋についてアナロジカルに示唆する。価値観に基づいた仕事をし、目標を達成の為に自己管理をし、一緒に働く者に惜しみない声援を送ることで、組織エネルギーが喚起され、個々人の成長と組織の成長を促すことができるのであれば、たとえ時間がかかろうとも行動をする意義はあると認識した一冊。2016/04/10

ひいろ

1
1分間マネジャーほどの良さはなかったのが残念2017/11/28

こうじ

1
3種類の動物の行動から、従業員がモチベーション高く自発的に働く事ができる環境をつくるためのヒントを与えてくれる本。「リスの精神」からは、仕事にやりがいを感じさせること。「ビーバーの行動」からは、仕事を任せて自己管理をしながら目標を達成を目指すこと。「ガンの贈り物」からは、小さな達成でも仲間に惜しみなく声援や激励を贈ること。楽しく読める本でした。2017/02/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6422727
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品