• ポイントキャンペーン

歯医者さんが書いた歯とカラダの本―噛み合わせと生体構造調律で健康になる、美しくなる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784775501665
  • NDC分類 497.6
  • Cコード C2077

内容説明

肩こり、腰痛、ストレス、顔のむくみに効く。噛み合わせ&足ウラで全身バランスと骨格を治す。

目次

第1章 口の中が変われば心も身体も癒される
第2章 美しい顔かたち、すてきな笑顔で健康になる!
第3章 噛み合わせは心身にさまざまな影響を及ぼす
第4章 あなたもできる!足のバランスで噛み合わせを治す
第5章 驚異!生体構造調律で噛み合わせが良くなった!
第6章 今からでも遅くない!歯の健康づくり

著者等紹介

笠茂享久[カサモタカヒサ]
歯学博士・笠茂歯科医院院長・生体構造調律研究所所長。日本大学歯学部講師・姿勢咬合医育成セミナー講師。1956年北海道生まれ。1985年日本大学歯学部大学院卒業。見崎歯科医院勤務。1989年笠茂歯科医院開業。1992年渋谷区歯科医師会理事(6年間)。1998年生体構造調律研究所開設。現在、日本大学歯学部講師・姿勢咬合医育成セミナー講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

1
歯医者と言っても、どれだけの技量を持っているかどうかは人によって大きく異る。上手な歯医者を近くに見つけることができれば良いが、そうでなかった場合は悲惨である。そもそも、自分を診てくれている相手の技量というのは普通の人には判断できないので、疑問に思うことがあれば別の歯科医を訪れるのも良い方法である。2014/10/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1832584
  • ご注意事項