あなたも脱出できる―脱出ゲームのすべて

個数:

あなたも脱出できる―脱出ゲームのすべて

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 20時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 362p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784775320310
  • NDC分類 798
  • Cコード C0076

出版社内容情報

 近年盛んになってきた“脱出ゲーム”。その歴史とコアとなるパズル部分にスポットを当てた書籍が登場。
 第1部「脱出ゲームの世界へようこそ」ではまず紀元前から19世紀までの長いスパンを取り上げ、メイズ(迷宮)とパズル、実際に“移動する”というエンターテインメント性に注目します。歴史の後半ではコンピュータゲームからロールプレイングゲームへの流れを経て、21世紀の脱出ゲームがいかに誕生したかを分析。著者はアメリカ人ですが、脱出ゲームが世界中に広がるきっかけとなった日本のSCRAP社についても章を割いて語っています。
 第2部「脱出ゲームの道具箱」ではより具体的に、脱出ゲームの種類、謎/パズルについて、それがどういう発想でどう作られるのか、解き方などを紹介。
 著者の言う“イマーシブ・ゲーム”(熱中、没頭ゲーム)というキーワードを紐解く読みごたえのある本になっているだけでなく、リアルな脱出ゲームを楽しむ人にとっても素晴らしい読書体験となるでしょう。

内容説明

“イマーシブ・ゲーム”―没入型ゲーム。その新しい形である“脱出ゲーム”をテーマに、成り立ちや歴史を細かく分析。さらに脱出ゲームの種類と遊び方、その中核を成すパズルや暗号をどう作りどう解くのかを、多数の例を挙げて紹介。本書を手に、脱出ゲームをより深く楽しもう!

目次

第1部 脱出ゲームの世界へようこそ(脱出ゲームとは?;古代~1800年代;1950年代・1960年代:自動車とテーマパーク;1950年代~1980年代:コンピューターからアーケードゲームへ、そしてコンソールへ;1970年代・1980年代:『ダンジョンズ&ドラゴンズ』とLARP ほか)
第2部 脱出ゲームの道具箱(脱出ゲームの種類;攻略はゲーム前から始まる;チームを集める;始める前に押さえておくべきこと;あなたはどのタイプの脱出ゲームプレイヤー? ほか)

著者等紹介

ホール,L.E.[ホール,L.E.] [Hall,L.E.]
オレゴン州在住のアーティスト、ライター、パズル作家兼イマーシブ・ゲームのデザイナー。仕事は多岐にわたるが、特にゲーム制作における芸術や文化、技術を題材としている。アメリカ合衆国で最初の脱出ルームの誕生にも協力

安田均[ヤスダヒトシ]
1950年生まれ。翻訳家、小説家、ゲームデザイナー。株式会社グループSNE代表。RPG・ボードゲーム全般への造詣も深く、翻訳・紹介を行うかたわら、『ロードス島戦記』、『ソード・ワールドRPG』や『モンスター・コレクション』など数多くの企画の原案・原作・共作を行う。現在はマーダーミステリーや謎解きストーリーゲームに着目し、ブームの先陣を切って自ら作品を手がけたりもしている

羽田紗久椰[ハダサクヤ]
翻訳者。英国・リーズ大学応用翻訳学修士課程修了後、翻訳会社勤務を経て、2019年よりフリーランスとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yorip

1
脱出ゲームのよくあるパターンを知れてよかった。謎解きの能力を高めていきたい2022/09/30

Go Extreme

1
脱出ゲームの世界へようこそ: 古代~1800年代 1950年代・1960年代:自動車とテーマパーク 1950年代~1980年代:コンピューターからアーケードゲームへ→コンソール 1970年代・1980年代:『ダンジョンズ&ドラゴンズ』とLARP 1980年代~1990年代:ゲームに関する大衆の語彙 1990年代~2020年代:共有空間の新しい見方 1990年代~2000年代:ドットコム時代とその先 2000年代:先駆者と脱出ゲームの誕生 2010年代~現在:脱出ゲームの登場 脱出ゲームの道具箱 用語集2022/07/19

全力背走

0
4/5 脱出ゲーム誕生の歴史について前半で説明。後半では脱出ゲームでよく使用される謎の類型と解法などを紹介している。歴史の紹介パートがよくまとまっていて思った以上に読み応えがあった2023/08/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19696287
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。