目次
第1章 クトゥルフ神話ってナニ?
第2章 SF的な要素が詰まった“コズミックホラー”
第3章 あらゆる陰謀に関わる、身近な悪役
第4章 ネクロノミコン
第5章 クトゥルフ神話に登場する邪神たち
第6章 邪神ハンター
第7章 もう一つのクトゥルフワールド“TRPG”
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
七月せら
18
タイトルの通りクトゥルフ神話の超入門書。PCで言えば、「電源を入れましょう。電源スイッチはここです」くらいのレベルらしい。その名前なんとなく知ってるなー、程度の知識なので、とても読み易く面白かったです。ただの創作神話ではなく、SFっぽさがベースにあるというのに惹かれます。紹介されている小説読んでみようかな…。初心者にも優しいおすすめのTRPGリプレイ小説、動画があれば教えて下さい。2017/03/12
sin
17
いや、おもしろい!よくまとめてる!そしてなによりポンチ絵的な邪神たちがいい!もともと邪神は名状しがたいもの、イラストで表現しようとすればするほど物足りなさを覚えていたが、ここまで記号化するとかえっていい!本当にクトゥッルフ超入門である。2013/07/27
Kouro-hou
9
積読山を発掘してたらクトゥルーが出てきました。SAN値直葬モノです。それはともかく最近はニャル子さんとかですっかりフレンドリー?なクトゥルーで、「本当は恐ろしいクトゥルー本」なんて出ているご時世。長い話を最後まで頑張って読んで、最後にチラっと出てきたらご愛嬌な邪神の皆様が勢ぞろいでゆるキャラ風イラストで紹介されてます。どの話を当たれば何が出て来るかとおおまかに書かれているので、最近興味を持った人には親切かも? 話のダイジェストも出てますが、ゆるくまとめられてますので是非原典の怖さを読んで欲しいです。2014/01/14
かめ吉
8
クトゥルフ神話のリプレイ動画はよく見ているけど、クトゥルフ神話そのもののことはよくわからなかったので、試しに借りてみました。入門書としてはかなりわかりやすかったです。とある魔術の禁書目録やソウルイーターにもクトゥルフ神話に関係するものが登場していていましたね。TRPGに関することも書かれているので気になっている人がいるならぜひ読んで欲しいです。2015/03/26
シャル
5
あとがきにもある通り、まさに『超入門』、「PCの電源ってどう入れるの?」レベルの入門書。表紙のゆるキャラみたいなクトゥルフから想像される中身でだいたいおk。クトゥルフ神話という文化の成り立ちから、コズミックホラーたる所以、有名な邪神やネクロノミコン紹介にTRPGと、抑えるべきところを博士と姪が質問したりだべったりしながら、まさにゆるゆると解説書的茶番でもって解説していく。全体的にざっくりとしているが、親しみやすく、なおかつ手広く抑えるところは抑えているので、基礎知識を知る入門にはうってつけだろう。2013/03/05
-
- 電子書籍
- ベッドとオフィスで違う恋【分冊】 2巻…