内容説明
「妖怪王」山口敏太郎が呪いの都市伝説52篇を詳細に追跡。とんでもない真実が明らかになる…。
目次
1 現代妖怪たちの饗宴
2 畸人・異人・怪人たちの蹂躙
3 UMA・UFOの来襲
4 ネット・パソコンの不気味な噂
5 魔所の招き
6 鳥肌談義・昭和怪談・戦争奇談
7 フード奇談
8 童謡・昔話の恐怖
著者等紹介
山口敏太郎[ヤマグチビンタロウ]
1966年生まれ38歳。徳島県出身。千葉県在住20年。ホラーサイト「妖怪王」主宰、昭和レトロ商品博物館妖怪担当。都市伝説、妖怪、心霊、怪談などのオカルト分野、格闘技に精通し、幅広い執筆活動をはじめ、怪談ライブの主催、妖怪町おこしなどのイベントも精力的に展開している。現在大学院で修士論文作成中。「妖怪進化論」で学研「ムーミステリーコンテスト」優秀賞を受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
夢追人009
123
書名の「ホントにあった呪いの都市伝説」は半分シャレみたいな物で嘘か真か気にする必要は全くないですね。著者は理論派で伝説が成立した理由を詳細に解説してくれていますが、私は一方で曖昧な部分を残していて欲しいと思いますね。『死を呼ぶホームページ』ブラックな笑いの世界です。普通の部屋の画像が続く中で突然女の幽霊が現れて画面を移動して行くページ。山中の古びた井戸の中からボロボロの服を着た女がよろよろと這い出してくるページ。貞子がモニターから出て来るページ。また深夜放送ラジオとテレビ番組のガセネタ情報は愉快でしたね。2020/09/05
よみ
2
新旧問わず色々な妖怪の小ネタが載っていて楽しいです。都市伝説を「都市空間に生きる人々の口承伝」と定義するわりには、ちょーっとズブの素人に厳しいんじゃないの?と思わなくもなかったですが(笑)2015/04/22