らくごえほん<br> 千両みかん―柳家小三治・落語「千両みかん」より

個数:

らくごえほん
千両みかん―柳家小三治・落語「千両みかん」より

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月28日 05時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 36p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784774622125
  • NDC分類 E
  • Cコード C8793

内容説明

寝こんでいる若旦那が心にかかって忘れられないもの。それは…、つやつやとして、やわらかで、キメこまやかで、ふっくらとしていて、かおりのいい…、そう、みかん!!それならお安い御用と、笑顔でうけあった番頭さんでしたが…。「ああっ…やばいっ…!!」顔面蒼白!絶体絶命!心乱れる番頭さんが、たどり着いたのは?!

著者等紹介

野村たかあき[ノムラタカアキ]
1949年前橋市生まれ。1983年に木彫・木版画工房「でくの房」を開く。『ばあちゃんのえんがわ』で第五回講談社絵本新人賞を、『おじいちゃんのまち』で第十三回絵本にっぽん賞を受賞

柳家小三治[ヤナギヤコサンジ]
1939年東京都生まれ。落語家。5代目柳家小さんに入門し、1969年真打に昇進、10代目柳家小三治襲名。2010年より落語協会会長をつとめ、顧問に。2014年重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぶち

78
人間国宝・柳家小三治の「千両みかん」の絵本です。 長患いの若旦那、薬もあまり効きません。その若旦那が"みかん"が食べたいと言い出しました、夏の盛りにです。安請け合いをしてしまった番頭さん、江戸中を探し回ります。それが落語らしいやり取りの連続で、楽しみませてくれます。 最後に見つけたみかんの値段が、目が飛び出るほどの高額で・・・ 千両って、今の値段で約1億円。そりゃ、番頭さんも血迷ってしまいますよ。 このシリーズは版画が素晴らしいです。建築物や着物にも江戸の風情が感じられる版画です。2024/07/14

まま 

46
落語絵本だけど、大笑いは出来なかったなぁ💦 最後の番頭さん・・・うーん、なんか胸につかえるものが・・・。2020/12/19

chiaki

29
口を開けば死ぬとばかり言う病床の若旦那。その若旦那の胸につかえた想いを聞いた番頭さんは、死に物狂いでみかんを求め彷徨う!なんて価値の高いみかん!!!笑 でもオチはこれでいいの~?笑 番頭さんも番頭さんである前に1人の人間だもんね、素性見ちゃったなー。笑2020/09/06

Cinejazz

27
〝大店の若旦那を診た、江戸一番と評判の名医が「あの病人は、山ほど薬を飲ませたところで治らない。なにか胸につかえているものがあって、それを落としてやれば、すっかり元の体に戻る」・・・大旦那に頼まれた番頭が、若旦那から聞き出したのは「蜜柑。蜜柑が食べたい―!」・・・大旦那いわく「番頭さん、いま、何月だと思ってる? この夏のいちばん暑い盛りに、いったい蜜柑が何処にあるんだい」・・・みかん問屋で見つかった蜜柑一つが、千両(約1億円)だった!?・・・ 〟いくら、なんでも高すぎる…長年こつこつ働いてきた番頭さんが↓2024/04/07

ケ・セラ・セラ

21
困った、困った、大変なことになってしまった。床にふせっていた若旦那の願いが「みかんが食べたい」と聞き、夏の盛りというのに請け負ってしまった番頭。江戸中を探しまわり、ようやく見つけたみかん問屋にあったたった一つのみかんはなんと千両。我が子のためなら千両も惜しくない主人と、番頭が一生勤めても手にすることがないであろう千両。なるほどねーのオチ。子どもにわかるかなぁ。落語絵本。2022/10/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15452507
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品